■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【場所を】そういえば??不思議な現象【書け!】9
- 1 :練馬@南部:03/10/11 13:15 ID:1k20tCYm
- 宏観現象とは大きな地震の前触れとして起こる異常現象の事です。
PISCO 大気イオンと宏観現象について研究
//www.pisco.ous.ac.jp/
阪神大震災の時に報告された前兆現象
//www.chunichi.co.jp/saigai/jisin/feature/2002120101.html
前スレ
【Part1】http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1053949244/
【Part2】http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1059553120/
【Part3】http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063378704/
【Part5】http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063646115/
【Part6】http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063849022/
【Part7】http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064161366/
【Part8】http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064596111/
まとめさんによるまとめサイト
//www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/index.html
八ヶ岳南麓天文台地震前兆観測センター・EPIO応援班
//epio.jpinfo.ne.jp/
行徳高校自然科学部 [地震前兆電波観測]のページ
//www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html
【初めてここに来た方々へ】
ここでは、この話題は既に一ヶ月以上続いています。
たいていの情報や質問は上にあるまとめさんのサイトに
書かれていますので、そちらをご覧になったうえで質問
して下さい。 概出だと言われる前に前スレ読んでぽ。
画像掲示板はこちら
2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
【注意事項】
<投稿する類>
・投稿する内容は、カラスがいない、虫が大量発生、
その他動物の異常発見などの投稿は、必ず目撃した
【場所(県名・都市名まで記入)】
【時期】【具体的内容】をお願いします。
・空の色(赤焼け)、月の色、雲の形、風景などの投稿は
画像付きでお願いします。
【目撃した場所(県名・都市名)】
【時間帯】
【方角】なども書いて下さると、親切な誰かが解説してくれるかも。
・電磁気系宏観報告はこちらで
【震源探し】電磁気系宏観現象報告せよ 2!!
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063590690/
<荒らし・人を貶す煽りについて>
・人を侮蔑するような煽りはおやめ下さい。(スルーの方向で。)
(反応するほうも荒らしです。)
・このスレは自然宏観現象を投稿するスレですので、
これに伴う結果は見る人の判断で。
・『根拠』『地震が起こらなかったら責任とれ』等の発言は慎みましょう。
- 348 :待夢@大阪:03/10/13 21:27 ID:jHdiXGs4
- http://www.adep.or.jp/shingen/ShingenSearch.html
(携帯からは見れません)
今年の9/1〜2ヶ月にして深さを200kmからにしたらすごい事がわかります。
3/1からの2ヶ月おきも一直線になりますが頻度が違います。
3/1からの2ヶ月なら2回だけ...
3/1からの2ヶ月なら2回だけ...
7/1からの2ヶ月なら4回だけ...
9/1からの1ヶ月半で26回...一直線に並んでます...
群発地震と呼んで差し支えありませんし、
明らかに地殻変動で何かが起こります。
- 349 :M7.74:03/10/13 21:30 ID:9/FNdbw/
- http://bq.ws34.arena.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20031013201919&parent=4378
地震雲マジできました!!!
愛知県だそうです。
- 350 :M7.74:03/10/13 21:39 ID:0pZugOZn
- >>348
それって、海溝に沿ってるか海底の断層に沿ってるだけかと思われ。
- 351 :M7.74:03/10/13 21:45 ID:LwsXRmTS
- >>348
2000年のデータとか見てみたかい?
- 352 :M7.74:03/10/13 21:52 ID:0pZugOZn
- てか、ほぼ毎日地震が発生する地域が「複数」日本近海には存在する。
それが「プレート境界」と呼ばれる地域ですよ。点を重ねればほぼ一直線になります。
たまに、周囲が直線で繋がってるのに、何ヶ所か途切れて地震が起きていない地域が
あったりします。それがよく騒がれる地震の空白域です。
- 353 :M7.74:03/10/13 21:52 ID:jnDu1I/Z
- >>342
飼い犬が人をかんだときの届出
http://www.milmal.com/milmal.in/todokede/kojin/5-syumi/2-pet/pet3-kamu.htm
- 354 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/13 21:57 ID:crg+J1q7
- >>348
【防災】南関東大地震に備えよう!93【マターリ】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065484754/386
の手前で、議論になりました。
386 名前:338 投稿日:03/10/09 22:01 ID:DzQHrn6s
>>384
>ここ一ヶ月間は確かに増えてる。
同意いただけますか。
>この部分の深い震源の地震は昔から頻繁に起きてるよ。
>単純にそういう地震が起きやすい場所ってだけだよ。
ええ、そこは北米プレートとフィリピン海プレートのぶつかるところ
ですよね。
>>385
なるほど、深さでさらに絞るか。
すると、
深さ300〜700km、M3.0〜M9.0 の数は、
98/9/21〜12カ月 13個
99/9/21〜12カ月 35個
00/9/21〜12カ月 24個
01/9/21〜12カ月 12個
02/9/21〜12カ月 11個
そして
03/9/21〜現在 21個
と、過去5年間の年間平均19個を上回る21個が
1カ月のあいだに起こってるわけです。
(厳密には99年の35個などは北海道が震源のものも含むので
過去の平均値はもっと小さい)
Hi-netのグラフをばくぜんと毎日見ていて感じたことが、みんさんの
おかげでデータで裏付けられました。
- 355 :M7.74:03/10/13 22:01 ID:0pZugOZn
- 現在、震源の空白域になってる場所で過去に大地震が起きた所は、
大雑把に言うと次の3ヶ所です。
1.宮城県沖
2.駿河湾〜神奈川西部
3.四国東方沖
- 356 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/13 22:04 ID:crg+J1q7
- おそらく、9月20日の茨城沖M5.7がきっかけなんじゃないかと。
一直線なのは、太平洋プレートの沈み込みに沿った地震だからです。
↓とか見てね
1975年〜1995年の震央分布の地図
http://neic.usgs.gov/neis/general/seismicity/japan.html
- 357 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/13 22:07 ID:crg+J1q7
- >>355
かってに追加。手元の本に、1973年6月17日根室半島沖M7.4が、地震の空白域の大地震として載ってます。
- 358 :M7.74:03/10/13 22:07 ID:CFCzV8it
- ・・わー
地震スレっぽくなってきたヮ・・
- 359 :M7.74:03/10/13 22:08 ID:3WOZYYoL
- >>348
1999年4月から6ヶ月おきにM4〜10で0〜700kmでとってみました
1999/4〜1999/9 199個
1999/10〜2000/3 234個
2000/4〜2000/9 858個
2000/10〜2001/3 285個
2001/4〜2001/9 262個
2001/10〜2002/3 338個
2002/4〜2002/9 300個
2002/10〜2003/3 378個
2003/4〜2003/9 460個
三宅島の噴火のあった2000/7付近を別にすればだんだん増えていってる気がする
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 360 :M7.74:03/10/13 22:11 ID:0pZugOZn
- >>357
さんくす♪
結構「空白域」がありそうですすね。
東海地震・東南海地震の震源域だけ、静かなままなのは気に懸かります。
- 361 :M7.74:03/10/13 22:12 ID:LwsXRmTS
- >>356
その画像ツブツブだめな人にはキビシイものがあるね。
- 362 :M7.74:03/10/13 22:14 ID:vp5KsU4o
- この感じだと、次の半年の間にドカーンがあって落ち着くね。
やっぱり、年内の可能性が高いみたいですね・・・三宅島の変わりが、富士ですか?
- 363 :M7.74:03/10/13 22:16 ID:o+3RWvem
- 日本列島の形が見えない…それだけ地震が多いということですね。
駿河湾と四国沖は、ぽっかり空いてまふ。。
あの空白域では、小さな地震もまったく起きてないのですか?
- 364 :M7.74:03/10/13 22:19 ID:n0geTyPE
-
>>362
てか、ドカーンと来て、余震の嵐と、連鎖でアボーンが心配じゃないか?
- 365 :M7.74:03/10/13 22:19 ID:3WOZYYoL
- >>356
プレートの立体的な構造がよく分かります
- 366 :M7.74:03/10/13 22:26 ID:RD6cACgO
- 不思議なんだが、でかいのがきそうだったんだが
来なかった、よかった。
横浜だけど、いつもようにカラスがいる
- 367 :M7.74:03/10/13 22:28 ID:nBlAeJ4b
- いやー 俺らってすごい地盤の上に住んでるだね 勇者!
- 368 :M7.74:03/10/13 22:29 ID:T1Ou4+Zl
- >>356
こんな日本に原発が50以上…
悪夢だ、全地球的な。
- 369 :M7.74:03/10/13 22:33 ID:CFCzV8it
- >>368
言えるなあ・・よくつくったよな
- 370 :京都南部から:03/10/13 22:38 ID:Rv4QHD+T
- まだまだ空白域あります。
hhttp://www.pisco.ous.ac.jp/result/tottoriseibu/academia/fig7.html
京の北の空が赤くないですか
- 371 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/13 22:38 ID:vIjkTpok
- >>359
ポイントは本州南側の、300Kmより深い地震が9月21日以降急増したことです。
>>361
あ〜!いってはいけないことを。
>>363
探したけどよくわかんない。たぶん観測限界以上のものはすべて入ってると思う。
あと、あの図は震央分布であって、震源分布ではないので注意。
震源は、最終的な余震も含めた、一定の広がりのある領域です。
たとえば、十勝沖地震では、1952年と同じ震源域で地震が起きましたが、
1952年の時の半分だけしかまだずれていないそうです。
>震源域の半分、ずれず残存、大地震に連動の可能性も -2003/10/06-
http://www.c-crews.co.jp/gnext_express/news/back/0310/0301006_03.html
- 372 :M7.74:03/10/13 22:38 ID:T1Ou4+Zl
- >>356
こんな日本に原発が50以上…
悪夢だ、全地球的な。
- 373 :M7.74:03/10/13 22:45 ID:bShMyh0h
- >>356
九月二十日は茨城沖じゃなっく勝浦沖じゃない?
- 374 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/13 22:50 ID:vIjkTpok
- >>373
ですね。間違えましたペコリ。
気象庁的には「千葉県東方沖M5.5」らしいです。
- 375 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/13 22:54 ID:vIjkTpok
- >>156
一応過去異常データは、7月と8月にのってますよ。
評価はちゃんとしてるかどうかが、かなり分かりにくくて問題ですけど。
- 376 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/13 22:55 ID:8/NOyy4r
- _| ̄|○
- 377 :M7.74:03/10/13 23:09 ID:5JsZY7At
- 名古屋市上空 地震雲ではなかろうな?
- 378 :M7.74:03/10/13 23:16 ID:n0geTyPE
- 12歳疲れてないか? 昨日今日で3回くらい誤爆見てる気がする
- 379 :M7.74:03/10/13 23:19 ID:qdhEA9tu
- さっきマンションの1F廊下になぜか(土のあるところからは
はるかに遠い位置なのに)30cmくらいのデカイミミズがいた!
目黒区ッス。
- 380 :M7.74:03/10/13 23:20 ID:1sG+wNnj
- WeatherEyeの北変わった雲ですね
一瞬オーロラに見えた
- 381 :練馬 西大泉:03/10/13 23:24 ID:CHv3OMZc
- 今仕事帰り、池袋方面みてたら 曇だけどぴかぴかって なった。 雷なってないし…携帯だから気象関係みれません。飛行機でもないし なんでしょ
- 382 :練馬 西大泉:03/10/13 23:25 ID:CHv3OMZc
- 今仕事帰り、池袋方面みてたら 曇だけどぴかぴかって なった。 雷なってないし…携帯だから気象関係みれません。飛行機でもないし なんでしょ
- 383 :M7.74:03/10/14 00:00 ID:SH5f+9hp
- 我が家の裏にある物置兼犬の部屋(ドアで母屋とつながってる)に
沢蟹?一匹発見。
近くに川があると言ってもあんな小さいのが道路渡って
ここまで車にもひかれず来れるのか?
東京西側です。
- 384 :M7.74:03/10/14 00:04 ID:+FslIA1h
- WeatherEyeの南変わった雲ですね
一瞬怪獣に見えた
- 385 :M7.74:03/10/14 00:06 ID:ERP1rvo3
- >>383うちは、29年ぐらい前に結構でかい蟹が庭の石段の下から出てきた。
場所はどこかというと、絶対ネタといわれるからいえないけど、大使館や、
外人さんが一杯住んでる所。元々東京の人間ならすぐにどこかわかると思うけど、
とにかく信じられない所。
その、石段から出てきた蟹を、1週間くらい飼った。
でもすぐ死んじゃったけど、なにも不吉な事は起こらなかったよ。
もちろん地震もこなかったし・・
だから心配なし。
- 386 :待夢@大阪:03/10/14 00:10 ID:x5qu1xzP
- >>354 12歳@1995年 ◆bXkVBd6easさんへ
私は、http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/5922/earth/
で、9/30から論議してます。
『考え過ぎかな...』 待夢 2003年10月2日(木) 0:28:9
・・・何度も訂正しているので日にちが変わってます
レスの日にちと前後の書込みから割り出せると思います。
- 387 :M7.74:03/10/14 00:26 ID:SziU7IsA
- >>385
割烹から逃げ出した蟹だったんじゃ・・・
- 388 :M7.74:03/10/14 00:34 ID:J1/dpfeO
- 電磁気系が落ちてるのでこちらで報告します。
さきほど家のTVをリモコンで消したら数秒後にまたつきました。
それを2回繰り返しました。
実は春ごろにも数日何度かそういうことがあって、そのときは地震とは関連してる
と思ってなかったんですが、ちょうど白装束の騒ぎがあった頃だったので
「わあ〜スカラー波だあ」とよく訳もわからないまま言ってたんですが、
今、友人にだした過去のメールとかで調べてWEBでさがしたら
下記の地震の前兆だったのでは??と思いました。
○ 5月10日に千葉県北西部の深さ約70kmでM4.5の地震が発生した。
○ 5月12日に千葉・茨城県境付近の深さ約45kmでM5.2の地震が発生した。
発震機構は、北北西−南南東に張力軸を持つ型で、フィリピン海プレート内部の地震である。
この地震の2分後にはM4.6の余震が発生している。
○ 5月17日に千葉県北東部の深さ約45kmでM5.1の地震が発生した。
5/12の地震は当地でも震度3を感じました。
それからずっとリモコンの不調はありませんでした。
やっぱり来るのかな。。。
- 389 :M7.74:03/10/14 00:35 ID:YP9lDVMn
- >>386
piscoとかにマルチポストうざい。
こっちに(・∀・)カエレ!!
http://that.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1060718026/l50
- 390 :M7.74:03/10/14 00:56 ID:DuwK8Cug
- >>377
自分岡崎なんだけど、岐阜方面(要は山側)のある一点に向かって
雲が扇形のように集中してる気がする…。
昼間もやけにまっすぐに雲が伸びていて不気味だったし…
もしかして明け方あたりに(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 391 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/14 01:27 ID:S0w5gZLl
- >>378 単なるおっちょこちょいです。ごめんなさい。
>>386 私の知識が不足してるので、http://bbs3.cgiboy.com/index.cgi?id=hirohiro9&mid=106489468029923&type=2
を見ても、はっきりしたことは言えないです。
>>389 これっきりにします。
- 392 :待夢@大阪:03/10/14 06:05 ID:wIARQVFV
- また、舞鶴に深層地震発生してます
http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20031014054500.png
- 393 :待夢@大阪:03/10/14 06:14 ID:wIARQVFV
- 2003年10月14日2時53分50秒 緯度35.446 経度135.450 深さ372.3km M4.9
- 394 :M7.74:03/10/14 08:16 ID:zDUQrZAk
- FM静岡(88.8)のレベルが異常に高い。
特に6:45から今までにないレベルにあがっている。
多摩西部
- 395 :M7.74:03/10/14 08:26 ID:iMi1H5Co
- >>394
それって終息したときが危ないんだっけ?
- 396 :静岡東部:03/10/14 08:29 ID:h4oVx/BD
- >>394
情報サンクス。
収束したら、また情報よろしく〜
- 397 :静岡東部:03/10/14 08:33 ID:h4oVx/BD
- >>344>>353
後で聞いたんだけど、訪ねてきたおばあさんを噛んじゃって、
十数針の怪我を負わせたらしい!
リードを短くしとけって言っておいたけど、
過去にそんな事があったにもかかわらず短くしていないって事はちと問題。
つーことで、今始まったことじゃないらしい。
地震とは無関係(w
- 398 :M7.74:03/10/14 10:46 ID:2P7O91Y2
- 植物スレにも書いたけど当方石川。
ここ数日時間も場所も全く違うところで白い蛇と2回遭遇。
住宅街なのに。。これはガクブルですか?
- 399 :M7.74:03/10/14 10:47 ID:JZ6t+j5U
- 398 宝くじを買うと大当たりするかも。
売り場へ急げ!
- 400 :M7.74:03/10/14 12:38 ID:oODjw9Lt
- AMラジオに凄まじいノイズが! YBC-AM 918KHZ 場所は鶴岡市内 YBC-AMのアンテナから約3キロの所。
- 401 :M7.74:03/10/14 12:48 ID:kCOm1FpR
- 10月30日±2日にくるって噂を聞いたんだけどほんとなの?
- 402 :M7.74:03/10/14 12:55 ID:jmq7ZHBC
- 今回のガクブル
植物生体電位と東尼のガイガーカウンターの上昇がいっぺんに来たこと。
雨降ってラドンは地面に落下するが、降雨の後の収束が
一時的なものであればまた上昇する可能性あり。
もし再び上昇すれば、中部って本当に危ないかも。
更新情報に注意。
- 403 :M7.74:03/10/14 13:09 ID:5p7Uvfh3
- さいたまでつ。(つu・)
東京近辺でAMを聞いてる方にお訊ねします。
TBS(954khz)と文化放送(1134khz)の間で、
激しい雑音と言うか「ビー」という発信音しませんか?
それも、1000〜1100khzぐらいの広い幅で。
(あと、TBSの少し下でも)
家中のラジオで同じ状態なので、故障ではないと思います。
それとも、うちだけの電波障害なのかなぁ・・?
こんなに広い帯域で、しかも一定の強さでの発信音なので、
自然現象ではないかも知れませんが、気になっているので・・・。
- 404 :M7.74:03/10/14 13:17 ID:3BE5IZO3
- >>403
ウチは大田区だけど別にそんなことはないよ。
ただ、昨日の夜AFN(810khz)が完全に聴取不能になった。
放送が一切聞こえず雑音状態。
今は普通に聞こえます。
- 405 :M7.74:03/10/14 13:38 ID:ENCb2TwM
- T−FMや他のFMの入りはいいです。
テレビ東京の映りが一昨日はザラザラだったのが、
昨日からまたクリアになりました。@川崎
むしろまた大雨が来そうな雲だなぁ。
- 406 :M7.74:03/10/14 16:23 ID:TTGp7/sN
- >>401
それどこで聞いた?
- 407 :M7.74:03/10/14 16:57 ID:lWI46Gq5
- 白ヘビって縁起がいいんじゃなかったっけ?
- 408 :M7.74:03/10/14 17:53 ID:kCOm1FpR
- >>406他の普通のサイトで書いてあった。ほんとかな?
- 409 :M7.74:03/10/14 18:00 ID:6lWoSYfG
- >>408
串田氏が前に言ってたやつ(房総沖で10月下旬M5.3前後)の話じゃないか?
- 410 :M7.74:03/10/14 18:07 ID:kCOm1FpR
- 房総沖ってどこ?そんなに大きな地震じゃないってこと?
- 411 :横浜市民:03/10/14 18:13 ID:oVIWgjFx
- 今日の日中はいつものまったり感と違い、犬がそわそわと落ち着きなく
時々だれも(我が家に)来てないのに吠えたりしてました。
先日飛行機の低音のようなものが長く続いた事がありましたが、その後
気になる程の長い低音は聞いてません。
今日は雨が降っているせいか飛行機の音自体もほとんど聞こえませんね。
不思議な現象云々から考えるとまだ関東に大きな地震は来ないように思い
ますが、北海道の例もありますので皆さん備えましょうね〜
- 412 :M7.74:03/10/14 18:42 ID:y1ZIfNwz
- ウチの天井裏にはどうやらネズミが住み着いているらしい。
毎晩天井を横切る足音が聞こえてくるヨ。
俗に「ネズミは難破する船から真っ先にいなくなる」って言うから、
足音が聞こえてるうちは大丈夫かな?と思ってる。w
ま、ほんの気休めなんだがネ。
もっとも、俗説はあくまでも俗説。
根拠は確かではないらしいから、
足音聞いて安心した直後にドカーン!と来たりしてネ。w
・・・あ、笑ってる場合じゃないか・・・
- 413 :M7.74:03/10/14 19:10 ID:Q2g/rYwu
- yahooニュースに出てた、小山遊園地の遊具が動かなくなったり、急に動いたり
した事件や、信号機が正常に作動しなくなった事故も、電磁の宏観異常なのでは
ないだろうか・・・
- 414 :M7.74:03/10/14 20:34 ID:weqly2B4
- >>413
それ気になってる。
電車とか?誤作動しただのなんだの見ると不安…
人間によるミスなら分かるけどさ。
- 415 :406:03/10/14 21:04 ID:TTGp7/sN
- >>408
実は俺も電車のなかで大学生?が話してるのを聞いたんだよね
どこから出た噂なんだろう。
- 416 :M7.74:03/10/14 21:10 ID:bTwQ6Ufi
- >>415
クッシーが先月の千葉沖地震後に言った
「10月下旬〜11月に千葉・房総沖でM5.3前後の地震が起きる」
という話が伝聞されるにつれて「10月下旬大地震説」になったんじゃないか。
クッシーのその発言はフライデーやプレイボーイにも載ってたし。
先月の例の噂の「可能性2」を信じてるというケースもありそうだが。
- 417 :M7.74:03/10/14 21:18 ID:HnaQaMgW
- 来年の9/16にもうわさが流れそうだな
- 418 :M7.74:03/10/14 21:51 ID:Sj+0/Dbn
-
さ い た ま 沖 地 震 (M9.5)
- 419 :M7.74:03/10/14 22:35 ID:C4SGskYm
- >>392
心配だったら、深発(深層ではないよ)地震について調べてみたら?
- 420 :M7.74:03/10/15 00:30 ID:6zq9CCb5
- さげるなよ さみしいだろ
- 421 :M7.74:03/10/15 01:00 ID:JXPlaU2t
- ドボーン
- 422 :M7.74:03/10/15 07:11 ID:L65MYZdr
-
732 名前:可愛い奥様 投稿日:03/10/15 02:11 ID:8vn7uKYI
最近家の中で携帯がよく圏外になる。
何年もそんなことはなかったのに、ここ1ヶ月くらいよくなる。
733 名前:可愛い奥様 投稿日:03/10/15 02:13 ID:ICnA2Bo6
>>732
私もだよ!すごい困ってる
734 名前:可愛い奥様 投稿日:03/10/15 03:19 ID:buwJIZq2
>>733
私もなる。
なんだろう、デンパがおかしいのかな。地震のせいかな。
- 423 :M7.74:03/10/15 07:22 ID:o90rwwsq
- さっき、突然ムクドリが騒ぎだした。
びっくりして窓開けて様子見たら、
ただ騒いでるだけだった。
楽しげ?
ホッとした。
- 424 :M7.74:03/10/15 07:58 ID:QzwZZaqW
- FM静岡(88.8MHz)の異常上昇36時間続いて本日午前1時もとのレベルにもどった。
36時間だと36kmの断層M5より大か?5対1則が成り立つか?
- 425 :M7.74:03/10/15 08:03 ID:b5b+BEWl
- 周りの犬が一斉に狂ったように吠えまくってる@大田区
こんなこと今までに無かった。
- 426 :静岡東部:03/10/15 08:15 ID:e/PCCNCV
- >>424
情報さんくす
連続BF36時間だとM6.7っすよ。ちょっとコワヒ・・・
時期のほうはどうなんでしょうねぇ。
規模から考えるに海洋性だとするとピークから4〜9日くらいでしょうか?
- 427 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/15 08:31 ID:ehEdJ9y7
- >>424
観測地点はどこですか?
メモ:logL=0.5M-1.8
(D/R)^2=√P (R=330-480)
NHK-FM静岡:P=1(Kw)
- 428 :M7.74:03/10/15 08:37 ID:VR/we0E6
- >>422
わたしも9月頃から家の中だと圏外になってしまう。。
ちなみにボーダフォン。
- 429 :静岡東部:03/10/15 08:49 ID:e/PCCNCV
- >>427
>>394
- 430 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/15 09:14 ID:Z1qWegoa
- >>429 多摩西部でしたね。スマソ。
メモ忘れ:Tfap:Tpp=6:1 → Taa:Tpp=5:1
これって連続BFじゃなくて通常BF?
KT法はよく分からないです、。
- 431 :静岡東部:03/10/15 10:43 ID:e/PCCNCV
- >>430
スンマソ。連続BFじゃねーや。BF変動って書こうとして間違った!
講演のときの話し方から察するに、あんまりTfap:Tmapにこだわらなくなってきたみたい。
発生する地域とプレート型か内陸型かでTmapを予測するようになったみたいな感じ。
内陸型だとあんまりpdf資料にも統計が載ってたけど、Tfap:Tppの式に当てはまるかどうかは?
BF変動だとしてTfap:Tpp=6:1で計算すると、8時過ぎには来てなきゃおかしくなるね。
でも、観測されたのがそれだけで終わりとは限らないし、BT変動かもしれないし・・・
観測よろしく>多摩西部さん
- 432 :静岡東部:03/10/15 10:45 ID:e/PCCNCV
- >>431
事故レス
× 内陸型だとあんまりpdf資料にも統計が載ってたけど
○ 内陸型だとあんまり収束しないようにpdf資料にも統計が載ってたけど
- 433 :M7.74:03/10/15 12:55 ID:s/X0S5Ct
- 犬の怯え鳴きが凄まじいです。
もう5〜6時間続いてる・・・。
- 434 :M7.74:03/10/15 13:02 ID:nsC64agj
- >>433
場所どこ?
- 435 :M7.74:03/10/15 13:11 ID:aEeRNpuB
- こちら静岡県中部ですが犬が落ち着かず遠吠えくり返しています。
地震の前兆でしょうか?
- 436 :M7.74:03/10/15 13:19 ID:BzRevDFy
- カラスが1匹、いつもどおりゴミをついばんでました。
スズメも鳴いてました。
現在もいつもどおりです@神奈川
- 437 :M7.74:03/10/15 13:41 ID:hs0RUEln
- カラスのギャー騒ぎ。@世田谷
- 438 :静岡東部:03/10/15 14:16 ID:e/PCCNCV
- >>435
ウチの犬は2頭とも寝ています。別段変わった様子はないよ。
う〜、仕事がのらない・・・前兆か?w
- 439 :M7.74:03/10/15 16:55 ID:qMl89mQS
- sage
夕陽がまっかっか。さっきの揺れは前震?
- 440 :M7.74:03/10/15 17:14 ID:ffxW019y
- 秋葉原上空で、発光現象来てた〜!!!
313 :Socket774 :03/10/15 15:51 ID:ZrlrA09F
クレバリー3号店の上で謎の発光現象がおきてる。
まじです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065268130/313
- 441 :M7.74:03/10/15 17:16 ID:zHstMYDE
- >>416
>クッシーが先月の千葉沖地震後に言った
>「10月下旬〜11月に千葉・房総沖でM5.3前後の地震が起きる」
今回の地震は、10月中旬、千葉中部でM5.4だけど
クッシー、またビンゴってことかな?
- 442 :M7.74:03/10/15 17:28 ID:e+2+g81d
- ご近所スレにも書いたけど、いちおう不思議現象ってことで。
コピペさせてもらうね。
昨日、すごい久しぶりに親から電話があったのは親のカンのよさだろうか。
我が家の母はすごいカンの持ち主なので。
「あんたが夢に出てきたから」っていって不意に電話かけてきた。
だから今日、なにかあるか!?って不安に思ってた。
何年ぶりだったかなー、親との会話。
- 443 :M7.74:03/10/15 17:36 ID:MJ5QgNiM
- そういやー大きな地震?がある日の朝方4時頃には 決まってカラスの大群が暗闇の中でギャーギャー騒いでる事に気付いた。in横浜 中区 今度から気付いた時点でここに書き込んどくね☆ 地震が来るだび家の中をころげ回り 揺れを感じないようにする 地震嫌いな横浜人より
- 444 :M7.74:03/10/15 17:45 ID:37mqMbuf
- カラスはもういいよ・・・
毎日カラスないてるし。
勘違いにも程があるよ。
お前の頭のほうがヤバイぞ。
地震を心配するより、まずお前の頭の中を気にしろ。
- 445 :M7.74:03/10/15 17:46 ID:r/VfplyI
- 地震の前にカラスって鳴くんだね〜。さっき地震が起きるちょっと前
カラスがギャー鳴きしてた@横浜
- 446 :M7.74:03/10/15 17:46 ID:SE5S7CkX
- カラス鳴きっぱなしだった
- 447 :M7.74:03/10/15 17:48 ID:1cWFIU8D
-
この前、カマキリとミミズかいて、少し叱られた者です。
凹んでよそに行ってたんですが・・・・・
今朝ウチの猫が廊下を何往復もしつつ、遠吠えのように
鳴き続けました。(普段おとなしいんです、とても)
何かあれば、またお伝えすることにします。
- 448 :M7.74:03/10/15 17:48 ID:rDKsa8mi
- 横浜のからす頭イイッ!!
- 449 :M7.74:03/10/15 17:51 ID:37mqMbuf
- 横浜だけど、カラスがのんきに「カァ〜」だって。
あてにならないな。
- 450 :M7.74:03/10/15 17:56 ID:zs+TLkny
- ゆうべのじゃ意味ないかな?
昨夜猫が雨降ってるのに超走り回って興奮してました。
東京城北地区
- 451 :M7.74:03/10/15 17:57 ID:B32y7icg
- 俺が階段から落ちた
- 452 :M7.74:03/10/15 18:04 ID:j3sVN+Ac
- 空が赤く発光してるんですが… 千葉の市原でつ
- 453 :M7.74:03/10/15 18:07 ID:vwLMiT0F
- 最初にスズメの大群が鳴き始めて、それから1分後に地震が来て
その間中はカラスが鳴いていますた。
- 454 : :03/10/15 18:08 ID:LwQdZCop
- 地震キタのPART15に書き込んだんだ810なんだけど
ドンキからの帰り道、環八を北上して歩いていたら、夕焼け方面、
いわゆる調布方面を見ると何やらオレンジ色に輝く星のようなものが。
最初は夕日に光る航空機かと思っていたんだけど、10分以上見ていて
もその位置は全く見えず。画像うぷしようとデジカメを取りに帰ったんだが、
同じ場所にはなく消滅。
あれは一体なんだったんだろうか
- 455 :M7.74:03/10/15 18:16 ID:iZdA/BBH
- 今日ゎ危険なの?
- 456 :M7.74:03/10/15 18:21 ID:V92HxN4F
- >>450
雨降ってるから運動不足で走り回ってんだろ
- 457 :M7.74:03/10/15 18:23 ID:Sb2JhKLw
- 前にテレビで大地震の特集みたいのを見てて 関東大震災の時に
女性は髪の毛が
痒くなる人が多かったと言ってました。
何故かその言葉が
頭に焼き付いてます
偶然だと思うけど
今日起きた時に
凄く頭が痒かったです毎日シャンプーをしてるしフケ症じゃないし
普段頭が痒くなる事は滅多になかったから
テレビで見た事を
思い出したので書いてみましたけど
きっと偶然ですよね
- 458 :M7.74:03/10/15 18:23 ID:0w2n/dk9
- 印西市なり
- 459 :M7.74:03/10/15 18:25 ID:fZn1NwuZ
- >>457
そういえば昨日から洗っても痒いの収まらなかったよ。
- 460 :M7.74:03/10/15 18:25 ID:e+2+g81d
- テレビ東京だけが昨日、ザラザラのノイズでみれたもんじゃなかった。
普段はものすごくクリアなのに。
今日はいつもと同じ、クリアになってるんでちょっと安心。
FMラジオもキレイに入ります。
テレ東で地震予知はなんかイヤだと思った自分。
でも9月のときもそうだった。テレ東だけ電波違うのかね。
- 461 :M7.74:03/10/15 18:25 ID:nJb7dpDb
- >>457
おなじく痒かった
毎日シャンプーしてますが
- 462 :M7.74:03/10/15 18:25 ID:V92HxN4F
- そういえば曇りでも夕焼けかかると
空1面すべてが真っ赤になるよな
あんなに真っ赤になるのはあまり見たことなくてマジで怖かった
もう一度見てみたい
- 463 :457:03/10/15 18:33 ID:Sb2JhKLw
- 私は後頭部が凄く痒く頭をポリポリかきました前に見たテレビで
関東大震災の前兆を
いくつか取り上げてたけど他の事は覚えてないけど頭が痒くなる
だけは何故か覚えてる
この前兆話を聞いた事ある人いますか
- 464 :M7.74:03/10/15 18:36 ID:v+HgaUvz
- 海を見ながらお茶してて不自然にまでキレイに並んでる長い雲があったの
まさかなーとか思ってたらマジで地震が来たのでビックリしたなんてもんじゃなかった!ヤパーリ地震雲ってあるんだね
- 465 :M7.74:03/10/15 18:38 ID:H9Xsnthe
- >>457
私も昨日から頭痒かったYO!!
まさか虱?とネットで検索までしてしもたよ・・・
- 466 :M7.74:03/10/15 18:40 ID:V92HxN4F
- >>464
地震なくても秋はそういう雲出やすいけどな
- 467 :M7.74:03/10/15 18:41 ID:+SD83wnx
- そーいや、昔剥離骨折した親指が異常にうずいたな。
まー関係ないか‥
- 468 :M7.74:03/10/15 18:45 ID:Yi96/yi5
- 地震前、プラスイオンの関係でアレルギーとか酷くなるって見たような
頭痒くなるのも関係あるのかな?
ソース失念、スマン
- 469 :M7.74:03/10/15 18:45 ID:VBrEiZ+t
- 前回9月20日の地震の時も今日も地震何時間前に耳鳴りがした、
普通の耳鳴りと違うのは「頭が押しつぶされるような感じ」が同時にすること。
もちろん持病で耳鳴りとかすることはない。
今日は朝の9時頃に前回と同じような耳鳴りがあり、まさかと思ったら地震がきた、
9月の時は確か朝7時頃だったかな?
そして18:38から再び耳鳴り開始、ちょっときになったので書き込み。
なんか漏れ倒壊尼みたいでやだな(w
- 470 :M7.74:03/10/15 18:47 ID:URsEoa0L
- 頭痛いとか頭痒いって方はこちらに移動願います。
胸騒ぎ・耳鳴り・精神異常・体調不良専用スレ
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065167920/
- 471 :M7.74:03/10/15 18:49 ID:ARjqEW7W
- >468
そんな私のアトピーは二日三日前から急速に治りかけているわけですが
これはどうしたことだろうか…
- 472 :M7.74:03/10/15 18:53 ID:Yi96/yi5
- >>471
オメ!w
- 473 :M7.74:03/10/15 19:00 ID:Sb2JhKLw
- 地震が来る少し前から携帯で自分のホムペ見てレス書いてる途中で急に携帯の画面が止まったどのボタンを押しても
まったく画面が
動かないから一度電源を切りまた電源を入れてレスを書きなおした
その後メールが来たから返信文を打ってる途中で急に電源が切れて
その後自然に電源が入ったけど?なんだろう
その後に地震がきた!
充電機を差したままで使ってたからかな?
でもこんな事はじめて携帯が壊れたのかな?なんか気になるから
書いておきます
- 474 :M7.74:03/10/15 19:00 ID:IO1AsD/c
- 猫さんが20〜30匹ほど列を成して西のほうに走って行きました。
あんな光景初めて見た。道歩いてたオバサン連中も驚いてたよ。
四つ角とかで車に轢かれなきゃいいんだけど…
写メに撮ればよかったけど、そのときは唖然として立ち尽くしてしまった
- 475 :M7.74:03/10/15 19:01 ID:kth/PWeK
- >>471
俺もアトピーだが
ここにきて治りかけている・・・。
- 476 :M7.74:03/10/15 19:02 ID:nvwqP7gu
- FM静岡平常レベルだが、こまかい、波がある。
余震がある模様。M3〜4?
本震に相当するもおおきなレベル変化がないので、さっきの地震より大きなものは、ここ数日こないようだ。
多摩西部
- 477 :M7.74:03/10/15 19:02 ID:kth/PWeK
- >>474
で、場所は?
- 478 :M7.74:03/10/15 19:02 ID:yCp7LrTQ
- >>474
うっそだー。でも本当ならなごむな。
- 479 :M7.74:03/10/15 19:04 ID:Sb2JhKLw
- 本当なら怖いよ
- 480 :M7.74:03/10/15 19:19 ID:qMl89mQS
- >>474
場所キボン
- 481 :M7.74:03/10/15 19:25 ID:gvb0/bdT
- うちは、地震が来る少し前になると
普段おとなしいハムスターが、突然ギーーっと
泣きます。
- 482 :M7.74:03/10/15 19:27 ID:1cWFIU8D
-
世田谷です。
20分前から水道蛇口の接合部から、キュルキュルと不思議な
音が時々、し始めました。
- 483 :M7.74:03/10/15 19:30 ID:OoKgiCcC
- 自分も昼頃から頭かゆかった。
もちろん毎日頭洗ってます。
いつもはかゆくないのに・・・
- 484 :M7.74:03/10/15 19:34 ID:VR/we0E6
- >>474
大嘘ツキ!
- 485 :M7.74:03/10/15 19:36 ID:VR/we0E6
- >>474
本当だったら面白いけど。
思わず頭に思い浮かべちゃったよ!(^^ゞ
- 486 :M7.74:03/10/15 19:38 ID:skZ9D9Gb
- >>475
俺も治りつつある。
丁度良い気温、湿度、窓を開けっ放しなのが効いたのかな
- 487 :M7.74:03/10/15 19:39 ID:OoKgiCcC
- まさかアンパンマソスレで予知成功とはな・・・・・
180 名前: M7.74 投稿日: 03/10/10 11:51 ID:uSzWWJFL
___
/ \ _________________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 大震災は知らんが、M5が15日前後にくるよ。
| )●( | \________________
\ Д ノ
\____/
- 488 :M7.74:03/10/15 19:46 ID:iGx1BfuZ
- >>474
猫想像したら、ギコネコの肩落とした後ろ姿AA20匹を連想しちまった(ウチュ
- 489 :M7.74:03/10/15 19:56 ID:6zq9CCb5
- >>487
なぜか一番ショック
- 490 :M7.74:03/10/15 20:00 ID:SElEE7vF
- 知り合いの首がとびました
- 491 :巣鴨:03/10/15 20:10 ID:2lu7Pqv1
- 俺は地震の4分前、痔がいたみました。水野
- 492 :M7.74:03/10/15 20:11 ID:aKIbYN52
- つい先日(12日)、伊豆半島中央部の実家に帰ったんです。
そうしたら母がミヤマクワガタ捕まえたのー
って見せてくれました。
でも、今って10月だよ。こんな時期にクワガタ
なんて30年以上生きてるけど一度もみたことない...
地熱が上がってるのかな?
- 493 :M7.74:03/10/15 20:16 ID:nJb7dpDb
- >>471
>>475
私もアトピーです。
6日前ほどに急速に悪くなったのですが
私もここ2〜3日で急速に治り始めました。
杉並区です。
地震直後、シャンプーしてるのに
頭がかなり痒くなりました。
- 494 :493:03/10/15 20:27 ID:nJb7dpDb
- そういえば今日家に昼前にきた彼氏が
なぜか【ラスク】をおみやげに持ってきた(彼氏は地震の噂など知らない)のが
今になってきになりました。
- 495 :M7.74:03/10/15 20:32 ID:lM4gBnz8
- さっきからやたらからすがうるさい@杉並区
- 496 :横浜:03/10/15 20:33 ID:rDKsa8mi
- うちの、のこぎりくわがたは5日に昇天されまつた。
大往生でつ。合掌
- 497 :M7.74:03/10/15 20:40 ID:DHc6EFgd
- なんかテレビの画像が突発的にかなり乱れるんだが。
やばいか?@愛知県
- 498 :M7.74:03/10/15 20:41 ID:U4HrlGeY
- いつもはぐっすり夜眠れるのに、おととい、昨日とも原因不明の不眠症で寝れなかった。
地震とは関係ないかと思うけど、地震がきそうだきそうだって思って寝れなかった。
今日は寝れそうです。
おかげで二日あわせて3時間しか寝てないよ。仕事も終わったしおやすみ。
- 499 :M7.74:03/10/15 20:42 ID:qvjVrFTK
- 一昨日、なまずが、ずーっと水面に浮かんでて、ヤバイと思ったら
今日、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ だったけど、今見たら
また浮いてるよ。
今度はいつ クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━?
- 500 :M7.74:03/10/15 20:45 ID:JqRLPQbf
- うちの子供もアトピーだけど、
昨日あたりから掻き出したよ。
そろそろ乾燥の時期だからだろうけど。
- 501 :M7.74:03/10/15 20:47 ID:iWOCx48b
- >454
川越からですが、私もオレンジ色のでっかい星というか、
電球のようなものみましたよ。時間は18時30くらい。
歩いてるときだったので、そのうち家やなんかで見失ったので、
飛行機かなにかとおもってたんですけど・・
なんだったんでしょう?
- 502 :M7.74:03/10/15 20:48 ID:LTeOEwWP
- 月が赤くね??
- 503 :M7.74:03/10/15 20:57 ID:eHzg8aBX
- 昨日の夜からカラスがないてて、
?って思った。今日の朝もないてて?って思った。
- 504 :M7.74:03/10/15 21:01 ID:F2ZDRxv9
- >>502つき赤い?!
- 505 :そういえば:03/10/15 21:06 ID:9IVc4bdC
- おれのキンタが急にゆれだした。
- 506 :M7.74:03/10/15 21:09 ID:YJxkoaTS
- 花粉症みたいになってしまいました。
- 507 :M7.74:03/10/15 21:12 ID:HEHjsJFH
- ねこがひざにのってきますた
- 508 :M7.74:03/10/15 21:16 ID:1seuHHBm
- >>499
ひそかに怖いこと書いてあった・・
そのなまずはあなたの自宅用ですか?それともどこかにうpされてますか?
- 509 :M7.74:03/10/15 21:18 ID:rUv+vj8W
- 耳が異様にかゆい
- 510 :M7.74:03/10/15 21:24 ID:QxrDKchY
- >>506さん
秋の花粉症(ブタ草など)では?
乾燥してきたので…と思いますが、
私も痒いです。
アトピーなんで…。
- 511 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/15 21:26 ID:r25dNf9J
- >>476
単独のBT?
- 512 :M7.74:03/10/15 21:30 ID:srPQRFae
- 肛門が笑ってます。
うんちが近々。
- 513 :M7.74:03/10/15 21:36 ID:EOXbdsgn
- 雀がいなくなった
- 514 :M7.74:03/10/15 21:37 ID:qvjVrFTK
- >>508
いつも出てくるwisdomさんの所のなまずでつよ。(中野の会社ね)
- 515 :立川勤務:03/10/15 21:38 ID:7QIQ2OGl
- 4時ごろ書き込もうと思ったんだが、ここ3日で風呂の壁にヤモリが2回もいた。
(その時は勤務先からだったんで、プロキシ規制で書き込み不可だった。)
東京都下に住んで十数年になるけど、ヤモリなんて見たの初めて。
これも宏観現象と言えたのだろうか?
- 516 :M7.74:03/10/15 21:38 ID:0AXMM+gF
- そういえばクッシーのとこのシャッコンってとまったの?
epicみれない
- 517 :M7.74:03/10/15 21:39 ID:I45Er2lf
- ホーストが出場しなかったのは地震のせい
- 518 :M7.74:03/10/15 21:47 ID:iv09yRxZ
- 今朝見たこともないような大きな蜘蛛
といっても四センチくらい。のタランチュラのような蜘蛛
が通学途中、道をのそのそと横切ってくのを見て、
「これはまさかー…!!」
と思ってました。いや、ホンとだぜマジ。
次見たときは写メ撮ってここ貼るよ絶対。
- 519 :M7.74:03/10/15 21:49 ID:MQ8gsZ8T
- 今日、授業中に空を見たら雲と雲がまっぷたつに一直線に割れてた。
これって、やっぱ、今日の地震の前兆だったのかな
- 520 :M7.74:03/10/15 21:52 ID:NI3CjLWM
- 9日の16時半頃に八王子で縦に伸びてる雲を見ますた。
夕日の隣で、ちょうど同じくらいの大きさだった。
どうせ違うと思って書かなかったけど、今日微妙な地震があったね。。
誰か見た人いないかな〜、先週の木曜。
- 521 :M7.74:03/10/15 21:53 ID:GsAQfp7G
- >>519
場所を書けと・・・・・・・・・・・・・・・・。
- 522 :川崎:03/10/15 21:56 ID:iZdA/BBH
- うちのフェレット2匹が暴れてます
- 523 : :03/10/15 22:01 ID:LwQdZCop
- >>522
フェレは遊び好きだからです
暴れるというから多分カナディアンフェレですな
- 524 :M7.74:03/10/15 22:05 ID:lLQFFH0t
- 日曜日に蝉が鳴いていたぞ@目黒
- 525 :M7.74:03/10/15 22:05 ID:ejZRLSR2
- >>524
まだ10月です。
- 526 :M7.74:03/10/15 22:07 ID:lLQFFH0t
- あっ月曜日だ。
- 527 :M7.74:03/10/15 22:12 ID:cl5gXKEH
- 月が赤いぞ
- 528 :M7.74:03/10/15 22:24 ID:MQ8gsZ8T
- 519です。場所書き忘れ・・・
In巣鴨
- 529 :M7.74:03/10/15 22:25 ID:tfb9gkBa
- 隣の家、ネコいっぱい飼ってるんだけど、しきりにニャーニャー泣いてる。
犬もどっかで吠えてるし。
風呂入ってたんだけど、落ち着かずにとっとと上がったよ。はぁ。
- 530 :M7.74:03/10/15 22:25 ID:d+MBFyYb
-
我が家のウサギがいつになく震えている
前兆か?
- 531 :M7.74:03/10/15 22:27 ID:SQezLzY0
- なぜかロシア語と韓国語のラジオが鮮明に入る
(西東京)
- 532 :M7.74:03/10/15 22:29 ID:YJxkoaTS
-
日本民族は約束の日に救済される‥‥
- 533 :M7.74:03/10/15 22:30 ID:zJHY5abW
- さっきからネット接続が異常に重い。
札幌
- 534 :M7.74:03/10/15 22:32 ID:UptPJ7qp
- 今フジにノイズ入りました。埼玉県南部です。
- 535 :川崎:03/10/15 22:35 ID:iZdA/BBH
- >>523いっぱい遊ばせてゲージに入れ、寝たと思ったら二匹一緒にゲージをガタガタ。ちなみに二匹違うゲージです
- 536 :川崎:03/10/15 22:35 ID:iZdA/BBH
- 月ふつーです
- 537 :M7.74:03/10/15 22:39 ID:U4HrlGeY
- 東京、空が汚くて月見えません。
- 538 :M7.74:03/10/15 22:40 ID:buMJySPj
- 沙粧妙子 最後の事件 vol. ?
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1066215013/339
テレビの映りが悪いと言う人が複数。
- 539 :ちんちん:03/10/15 22:40 ID:dbKyppSS
- 月が青いでし!見れ!
- 540 :M7.74:03/10/15 22:48 ID:T0+mtELZ
- >>538
フジテレビの受信状態悪いっす@横浜
ゴーストみたいにダブってる、、、
ケーブルテレビなので基本的に映りはいいんだが、、、今は、、、
- 541 :M7.74:03/10/15 22:56 ID:LCgcVT3R
- 月赤かった。。不気味@千葉
- 542 :M7.74:03/10/15 23:07 ID:zUTXMZCh
- 昨日から携帯でメールを送ろうとすると
「送信できませんでした」連発。
今さっきもその状態になりやした。
今までここまで連発されたことなかったのでちょい不安。
ちなみにジェ○フォン。横浜です。
- 543 :神奈川:03/10/15 23:25 ID:iZdA/BBH
- だから月ふつーだって。いつも通りきれいな月です
- 544 :M7.74:03/10/15 23:25 ID:SElEE7vF
- >>542
地震に関係あると思ってるの?W
- 545 :M7.74:03/10/15 23:34 ID:U4HrlGeY
- >>544
ここはそういうスレですからね。
関係あるなしは誰にもわからない。
- 546 :M7.74:03/10/15 23:37 ID:JRu9KqBf
- 昨日のPISCOの宏観異常情報で、1年前に解約したPHSが鳴ったって
ひとがいた。着信履歴には非通知の着暦があったそうだ…
- 547 :M7.74:03/10/15 23:40 ID:LAoD2cgq
- >>546
地震と関係なく怖いな。
- 548 :M7.74:03/10/15 23:41 ID:zUTXMZCh
- >>542
申し訳ない。
そういう状況になった翌日(今日)に地震があったからさ。
ここなら同じ状況になった人居るかな、と思って。
- 549 :M7.74:03/10/15 23:43 ID:zUTXMZCh
- ミスった。>>544だった(д)
- 550 :M7.74:03/10/15 23:44 ID:Y60aPhq8
- そう言えば昨日の夜中に他のサイト見てたら、勝手に携帯が鳴ったって書き込みがあったけどこれも前兆?場所は分かりません。
- 551 :M7.74:03/10/15 23:45 ID:3aH1ypKQ
- ttp://homepage2.nifty.com/~baron/hrolive_j.htm
誰かここの流星DATAの神奈川と名古屋解説できる人いないか?
かなりのLongecho観測してるようだが
- 552 :M7.74:03/10/15 23:45 ID:MpYQSAfB
- >>546
つーか、一年間に解約しておいて充電してる香具師のがおかしくないか? 意味が分からん。
- 553 :M7.74:03/10/15 23:45 ID:rh0WxUQO
- @墨田区
昨日の夜から無線LANの繋がりが
極端に悪くなっています。
家の一階と二階の無線LANなので、
そういう変調は不思議です。
- 554 :M7.74:03/10/15 23:47 ID:T0+mtELZ
- >>552
・・・おれ充電して使ってる。目覚まし時計に・・・
でも、これ(古い携帯)が受信して鳴ると思うと、かなりコワイ、、、
- 555 :M7.74:03/10/15 23:53 ID:1cWFIU8D
-
昨晩,主電源の入ったテレビが2度,勝手に着いたり消えたり
しました。6年使って初めてのこと。
- 556 :M7.74:03/10/15 23:55 ID:RVkYSJna
- >551
流星痕だよ
- 557 :M7.74:03/10/15 23:56 ID:NI3CjLWM
- >>531
うちも。
AM810はアメリカの放送のはずなのにチョソ語が聞こえてくる・・・。
- 558 :関西人:03/10/15 23:58 ID:Pug8xN7T
- さっきから電源入ってないステレオのスピーカーから低音ノイズがブツブツ入るのだが・・・
ハイ、オカルトスレに逝ってきます。
- 559 :M7.74:03/10/16 00:01 ID:Ovat8E1U
- 地震の起きる少しまえに、仕事で使っているサーバが落ちる。
今日で3回目だ。
- 560 :551:03/10/16 00:02 ID:8UiGUeO0
- 時間書かないとここはリアルタイムで更新してるんだった
11;20のDATA解説キボン
- 561 :M7.74:03/10/16 00:02 ID:zWUBVgQ1
- うちのテレビもさっきいきなり消えて
それから動きません。
- 562 :551:03/10/16 00:07 ID:8UiGUeO0
- >>556
さっきのはどこ行った・・って探してたんで
レスついてんのに気がつかなかったよ
11:20のはなんか違う様子なんだけど普通なのか
- 563 :@東京:03/10/16 00:08 ID:bOuuhLYr
- >>540
今朝、とくダネ!見てた時ノイズ入ったよ。
あと、1時前ぐらいにドスンって直下っぽく揺れた気がした。
3時過ぎぐらいに、空が雷みたいに光った気がした。
- 564 :M7.74:03/10/16 00:23 ID:dxIp9ZcK
- お台場から見て南西方向に
今日の地震直前から直後にかけて
サザエさん(横顔)にそっくりな雲が出ていた。
帰りに違うフロアの友達にその話をしたら
その友達も
『そうそう!サザエさんが口開けて笑ってるような雲があった!』
と他の人達の間でも話題になっていたようだ。
誰か他にも見た人いないかな?
- 565 :M7.74:03/10/16 00:28 ID:CxEhHwBk
- >>564
激しくスレ違い。
- 566 :M7.74:03/10/16 00:28 ID:b3ib+F2e
- >>557
うちはノイズしか入らない>AM810
@横浜
- 567 :M7.74:03/10/16 00:39 ID:dxIp9ZcK
- >>565
そうか・・・
別に地震雲とかそういうわけではなさそうだけど
珍しかったのでここに書いちゃった。ゴメソ
- 568 :M7.74:03/10/16 00:49 ID:wgVlkRfP
- こ こ は 神 経 症 の 巣 窟 で つ か ?
- 569 :M7.74:03/10/16 00:52 ID:DXa8pLz6
- うちの冷蔵庫のパッキンが(ry
@相模原
- 570 :M7.74:03/10/16 00:59 ID:stNZnFlM
- うちも、ノイズのみAFN@東京
ただの放送休止?
- 571 :M7.74:03/10/16 01:02 ID:tMrjcrrc
- >>570
* * AFN 放送に関するお知らせ * *
来週10月13日から19日にかけて、
EAGLE 810 こと AFN 東京は
18:00 から 翌朝 6:00 までの間、放送を停止します。
老朽化したトランスミッターの交換のためだそうです。
- 572 :M7.74:03/10/16 01:06 ID:b3ib+F2e
- 2日くらい前は昼間もノイズのみだったよ>AM810@横浜
- 573 :M7.74:03/10/16 01:07 ID:gFyXF2vu
- >>531 >>532 >>557
潜水艦弾道ミサイル発射訓練を実施=ロシア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031015-00000007-jij-int
【モスクワ15日時事】タス通信によると、ロシア海軍北方艦
隊は15日、同国北西部沖の白海で、原子力潜水艦「アルハ
ンゲリスク」から弾道ミサイルの発射訓練を行った。海軍当
局者によると、ミサイルは極東カムチャツカ半島のクラ射撃場
の目標に到達し、訓練は成功した。 (時事通信)
[10月16日0時25分更新]
- 574 :570:03/10/16 01:38 ID:w+e/nKEE
- >>571
サンクスです。なんだか最近なんでも地震に結び付けちゃうなあ・・・
- 575 :M7.74:03/10/16 01:43 ID:1OUrMU/F
- >564
あたしも見たよ。他に雲がないのに一つだけぽつんとあった。
ラピュタが中に入っているようなやつ。
夕方5:20頃かな。方向は横浜から見て東京湾の方。
阪神の前に出たニョロっと縦になった雲の太った版だったらどうしよう
とガクブルしていたら、
西のほうでキラキラ点滅をくり返す物体を発見した。
すんごい発光の星だなーと観察してたら突然消えた。
と思ったらマンションワンブロック分くらい離れた所に
突然現れて点滅をくり返し、大きくなったり小さくなったりしながら
フッと消えた。あれってUFOだったのかな・・・
UFOって大地震の前に目撃例多発するらしいよね・・・
- 576 :M7.74:03/10/16 02:19 ID:ljox0+LQ
- 自信の少し前に横浜市ダイエ−某店の外にいたチワワ(ど〜するア○フル〜のちっこい犬)が空見上げて口開けてたから何だろうって思い立ち止まって見た。
そしたら、その口開け空見はチワワの遠吠えだと言う事がわかり、近くにいた人と大爆笑!
「かわいいですね〜!」なんて言った3分位後にアノ地震。
動物の本能ってスゴイ!と驚いたヨ。
- 577 :M7.74:03/10/16 02:20 ID:ljox0+LQ
- 間違えた。自信→地震でした。
すんまそん。
- 578 :東京:03/10/16 02:44 ID:a9HAJvft
- 今夜はすこし霧っぽくない?
友達から霧が出るのは地震の前兆だと聞いたんだけど。
- 579 :不明なデバイスさん:03/10/16 02:51 ID:811xgx3w
- >>578
そう?
確かいつもないところに出る霧が危ないとか霧が多すぎるっていうのは
地殻変動による水蒸気噴出や地割れによる地面内の水蒸気噴出or気化が多いためって見たことあるけど
どっちかというと、新月・満月辺りや大潮に多いっていう方が信憑性あると思うけどな
- 580 :あ、うん:03/10/16 03:00 ID:pPN/be8A
- 先週の火曜日からMXテレビやTVKが全く映らなくなった。
これって、豊島区限定?
- 581 :12歳@1995年@豊島区 ◆bXkVBd6eas :03/10/16 03:02 ID:WOip8Uz/
- >>580
家は映ってますよ。マンションでケーブル経由です。
- 582 :M7.74:03/10/16 03:08 ID:ZmEMVRek
- >>578
田舎じゃ、嫌になるほど霧でるんだが、水張った田んぼなんてもんもあるし。
- 583 :M7.74:03/10/16 04:00 ID:egcJ2VRn
- >>576
それってさ、大きな揺れの前のわずかな揺れに反応してたってこと?
- 584 :M7.74:03/10/16 04:01 ID:2g0fZ01Q
- 今日はカラスが騒ぎ出すのが少し早いなー
いつも5時前後からなのに3時過ぎから騒いどる@都内
中野のなまずの直立で止まってるし・・・
- 585 :M7.74:03/10/16 04:08 ID:egcJ2VRn
- スレタイを見ずにこのスレ読んでると
ただの"あなたの身の回り観察日記"としか思えん…w
- 586 :M7.74:03/10/16 06:19 ID:6Op+fvFM
- あかるくなってきました
- 587 :M7.74:03/10/16 06:31 ID:j2mRnN/6
- 6:00頃空巣がやかましく鳴きながら飛び回っていた@調布
「カッカッカッカッ……」みたいな感じで。
空巣の報告多いから気になってしょうがなかったよ。
- 588 :M7.74:03/10/16 07:43 ID:2g0fZ01Q
- 中野のなまずさっきからずっと直立不動・・・ガクガクしながら寝るノシ
- 589 :M7.74:03/10/16 07:57 ID:tPHrxzV4
- weather eye の4方向全てが怪しく感じる今朝であった。
ワシも眠いので寝るノシ
- 590 :M7.74:03/10/16 07:59 ID:9g+fX1Nq
- 京王線がいつもよりも混んでいる…
- 591 :チョビ ◆g1XwN9nEsg :03/10/16 08:05 ID:EDUvlatw
- そういえば昨日の地震前に(13:00〜15;30まで)PC調子おかしかったな。
ホームトレードで毎日使ってるけど、昨日は、リロードするとエラーばかり
でてた。で着信ないのに、携帯光ったりしてたぞ。
- 592 :M7.74:03/10/16 08:35 ID:Fb2fldKI
- >>587
昨日、14時前後に買い物から帰る途中
烏をやけに見ますた。どの烏も「ンカーンカー」と必死に鳴いていた。
- 593 :名無しさん@Linuxザウルス:03/10/16 08:38 ID:1gi3yr9H
- インコ朝から大騒ぎ
餌やったら静かになった
@千葉
- 594 :M7.74:03/10/16 09:29 ID:cKJkGwVy
- >>474
深夜FMラジオでDJがリスナーからのリクエストメール読んでたけど、その内容と一緒じゃんか!!!
- 595 :M7.74:03/10/16 09:35 ID:TVwKDYEf
- 朝、ドンドン響いていたけど、東富士あたりで演習してたのかな?
時々やってるんだよね〜
でも大地震の前に「砲台もないのに大砲の音」はあるらしい。
@神奈川西部
- 596 :南足柄:03/10/16 09:39 ID:Q7Tw6S5Z
- 今日の音大きくありません?
きのうもゴォーーという音がしていて怖いなぁと思っていたら
本当に来たから、もしかして今日は更にやばいかも??
- 597 :@サイタマワラビ〜:03/10/16 09:40 ID:cqodpaNo
- 先月の地震の前、約5日間
今月の地震の前、約3日間
うちのTVは紫色になりました。
(RGBのGの要素がB側にずれたような表示)
まだ勝ってから5年も経ってないので、ボロくはないです。
テレビの調子が直って1〜2日すると揺れてます。
結果だけ書いてスマソ。次回同症状でたらカキコします。
- 598 :M7.74:03/10/16 09:47 ID:tv8SnP2f
- テレビ東京だけ映りが悪くなった翌日は地震があったと書いたものです。
一昨日はマジでザラザラでした。
今日はキレイに映ってます。
ちなみに昨日は書かなかったけど、9月の地震のときもテレ東ザラザラ状態でした。
普段見ないチャンネルだけに、なかなかチェックしないよ。もういやー。
ちなみに買ってから2年目です@神奈川
- 599 :595:03/10/16 09:49 ID:TVwKDYEf
- >>596
でかい弾を使っているとかかなぁ。
演習情報とかupしててくれるといいんだけど無さそう。
地震のまえぶれイロハがるた ・・嘘っぽいのもあるけど。
ttp://www.mmjp.or.jp/HakoneVisitorCenter/hakone/kaisethu/zathu58jisin.html
ひまな時にどぞ。ノシ
- 600 :595:03/10/16 09:52 ID:TVwKDYEf
- 嘘っぽいというより勘違い・・かな。
- 601 :南足柄:03/10/16 09:55 ID:Q7Tw6S5Z
- >>599
見てみました。
地鳴りっぽいこと、結構書いてありますよね。
ホント、演習の情報UPして欲しいですよね。
なんか猫もワォーワォーと鳴きはじめてます。
いよいよかな。
なんにもなきゃいいけど、心拍数上がってます。
- 602 :M7.74:03/10/16 10:59 ID:vkbAgbEe
- >>473
その携帯ってAU? AUなら嫁のも含め昨日凄く調子悪かったよ
- 603 :品川区:03/10/16 11:27 ID:EWaHvymS
- 体調、パソ・TV等電子機器などに全く異常は見られないけど、瑣末なことを書きます。
さきほど、ヤケにカラスがうるさいので、窓を空けて観察してたところ、数羽のカラスが方々から鳴きながら、ある建物に止まり、そこで数回鳴いたあとどこかに飛び立っていき、また次のカラスが同じように、建物に止まる→鳴く→飛び立つことを繰り返していました。
なんか、おーい、皆行くぞーって感じでした。
今は皆どこかに飛び立っちゃいました。方向は、多分横浜の方かと。
カラスに何かを予知する能力があるとは思えないけどね。
一応、不思議なものっぽかったので報告。
- 604 :新宿区:03/10/16 11:33 ID:N8G95Ob2
- ちょっと迷ったけど一応書いておく。
おとといの午後11時頃2ch見てたら突然パソコンの画面が真っ白になった。
慌てて何かしようと思っても画面がのっぺらぼうなのでポインタもないし
何もできず、そうこうしてる内にもとの画面に戻った。(この間10秒くらい)
フリーズとかは今までにあったけどこんな現象は初めてだったので・・・。
- 605 :世田谷区:03/10/16 12:23 ID:uh3wKqc4
- きのうはからすがぎゃーぎゃー何か連絡してるかのように鳴いてたけど、
今日はうってかわって鳴き声小さい。
と思ったら、はるか上空の方で鳴きながら集団で北東の方に飛んでいきました。
とうとう、場所移動しはじめたんでしょうかねえ。一応報告です。
- 606 :M7.74:03/10/16 12:30 ID:uH7xSinL
- >>603
カラスは予知能力あると言ってる人もいるよ。
ただし、言ってるのはあの倒壊尼なんだが。
ギャーギャー鳴きしてるとヤバいらしい。
- 607 :M7.74:03/10/16 12:33 ID:OHb7cvMZ
- >787 名前: M7.74 投稿日: 03/10/16 12:02 ID:lXPVDGiP
>フジの昼ニュースでテンガイハタつう深海魚が神奈川で捕獲されたそうな。
>ちょっと気になって検索してみたらガクガク(((゚Д゚)))ブルブル
>http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%82%BF%E3%80%80%E5%9C%B0%E9%9C%87&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
- 608 :M7.74:03/10/16 12:36 ID:mEW+sslX
- うちんとこ、横の公園で今鳴いているよカラス。
東京の東のほうだが。
- 609 :M7.74:03/10/16 12:38 ID:uH7xSinL
- >>607
テンガイハタは去年の1月にも真鶴沖で捕獲されてるみたいだね。
ttp://www.jamstec.go.jp/REMOTE/news/1458.html
- 610 :M7.74:03/10/16 12:56 ID:DgvzjIeF
- >>593
腹が減り衛門
- 611 :M7.74:03/10/16 13:00 ID:zUGEMgpX
- いきなりセミが鳴きだしたぞ。
ここ数週間聴いた事ないのに、一匹だけ鳴き出した。
- 612 :千葉です:03/10/16 13:02 ID:co9Qu2P9
- 家の犬、昨日の昼間窓から外を見ながら、うなってました。そして今も昨日と同じように、うなってます。ん〜気になる。ハムスターも元気に暴れてるし…
- 613 :611:03/10/16 13:03 ID:zUGEMgpX
- あ、場所書くんだったな、スマソ。
神奈川の西部でつ
- 614 :M7.74:03/10/16 13:13 ID:o+MMEdch
- 鳥がいつもより少ない@新宿区
- 615 :横浜市民:03/10/16 13:25 ID:1Okq5rXy
- 昨日は地震の2時間ぐらい前に1台のPCモニターの起動音がとても
大きかったです(地震前に元の小さな音になっていました)
本日も先ほどまた大きな音が鳴っていました。
ちなみにこのモニター使って半年、昨日からはじめて大きな起動音
を聞いてちょとびびっていました。
外の音は通常通り、という感じでしょうか。飛行機の音なども普通に
聞こえております。
犬も一昨日・昨日と昼間そわそわとしていたのですが、今日はまったり
しています。
モニターの起動音だけ気になりますが、今日は大丈夫かな?
- 616 :M7.74:03/10/16 13:25 ID:267llApp
- ウチの近所の道路に、カラスの死骸が落ちてた。(@埼玉県所沢市)
昨日はなかったのに・・・。ライオン先生のヅラかと思ったよ。
ブロンズセイントにやられたのか。
- 617 :M7.74:03/10/16 13:32 ID:SG18FlfF
- >>616
> ライオン先生のヅラかと思ったよ。
それは 知ったかオヅラ のヅラだよ!!!
- 618 :M7.74:03/10/16 13:40 ID:zB8t5oIL
- さっきかなり揺れたので外に出てみたら白いトレーラーっぽい車両が
4〜5台で地面に圧力かけて何かやってました。
昨日の地震の揺れ方と同じだったのでちょっとビックリしましたが。
ビックリさせんじゃねぇよ!
- 619 :M7.74:03/10/16 13:46 ID:dUXcGGTa
- 埼玉県秩父市
昼間で晴れてるのにもかかわらず、暗い感じがする
- 620 :杉並:03/10/16 14:28 ID:8tqwOBBA
- やたらと鳥が飛び回り、
昼まっからやけにうるさい。
(カラス・すずめ・その他諸々)
あと蚊が多い!
- 621 :M7.74:03/10/16 14:34 ID:td/SxiLT
- おまえら神経質だな
- 622 :M7.74:03/10/16 14:44 ID:ztO/9nDM
- >>618
場所どこ?
- 623 :M7.74:03/10/16 15:04 ID:zGYoJAU7
- http://w3.sanda.net/HRO/
- 624 :M7.74:03/10/16 15:09 ID:e2X8mEEP
- 広島ーーーー!!!!!!
- 625 :M7.74:03/10/16 15:14 ID:IGGnq7B6
-
深海魚キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
TV朝日のニュースで捕獲の一報
- 626 :M7.74:03/10/16 15:20 ID:Kp0MJ+5L
- 思えばタマちゃんも異常だ。
- 627 :M7.74:03/10/16 15:23 ID:ztO/9nDM
- >>618の言ってるのはコレかな。
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/daidai/kantosanchi.html
俺の家↓のライン付近にあって断続的にドッカンドッカン聞こえるんだけど。
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/daidai/sokusenzu1a.JPG
- 628 :M7.74:03/10/16 15:23 ID:3Pl4p3+E
- 利根川のトネちゃんは?
- 629 :603@品川区:03/10/16 16:03 ID:XsYO+gR/
- 今、会社です(千代田区)。
カラスネタですんません。
さきほどのカラスが集合してどっかに飛んでいってしまった話の追加を。
あれを書込みしてから、駅に向かう途中、1羽のカラスも聞いたことの無い様な音量で鳴いてました。
アレが東海おじさんのギャー鳴きかどうかは知りませんが(鳴き声の表現は主観的なのであてにならない)、とんでもなく大きい鳴き声でした。
一瞬、うるせぇな!カラス!ごるぁ!って感じだったんで。
あと、五反田でもカラスを何羽か見かけましたが、非常に高いところを飛んでました(20階建てのビルのさらに倍の高さあたり)。
カラスってあんま高いところ飛ばないイメージがあるので。
カラスに地震予知ができるとは思えないけど、ちょっと不思議な現象ということで。
- 630 :M7.74:03/10/16 16:08 ID:gGktINBn
- 耳鳴りネタですまん
昨日の地震でもなかったんだけど
耳鳴りというか、方耳ちょっと利かない感じなんだよねー
普通に家にいてこういうことは初めて
- 631 :M7.74:03/10/16 16:09 ID:Ym43YIrE
- >>630
スレ違い。
胸騒ぎ・耳鳴り・精神異常・体調不良専用スレ
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065167920/
- 632 :630:03/10/16 16:13 ID:gGktINBn
- !
スマソ
- 633 :M7.74:03/10/16 16:20 ID:SPeNjUmC
- カラスがうるさかったスズメも騒いでる今はムクドリが騒いでます。
なんか地震クルーてかんじです
- 634 :M7.74:03/10/16 16:21 ID:SPeNjUmC
- スマソ633は神奈川です
- 635 :M7.74:03/10/16 16:29 ID:/V/78uVo
- ネットニュースで発見。
アメリカザリガニが異常発生(中日新聞より)
中日新聞ってことは東海方面?
神奈川では昨日と状態は変わらず。
なのでいまいちわかりません。普段通りです。
- 636 :M7.74:03/10/16 16:33 ID:tPHrxzV4
- piscoの広観現象の所にアップされてるヒルの写真、超きもい。
- 637 :西東京:03/10/16 16:55 ID:RbjGXbuN
- 言われてみればうちのほうも昼から断続的に雀がうるさい。一回目はごく近くからきこえるあまりにキテレツなうるささに何が鳴いてるのかわかりませんでしたが昼寝して起きたらまたうるさくてここ覗いたらあぁ雀だと。
でも普段さほど気にしてないだけで日常なのかもしれませんが。
- 638 :@サイタマワラビ〜:03/10/16 17:32 ID:cqodpaNo
- >>597の続報です。
本日昼間から、また画面が紫色になっています。
紫の症状も2種類あり、薄めの紫色とかなり濃い紫とあります。
今までですと、薄い紫が1日くらいから徐々に濃い紫モードになって、
直ったなと思った翌日くらいに地震がきています。
今回はいきなり濃い紫モード。
我が家ではすでにガクブルモードです。
画面が直ったらまたお知らせします。
- 639 :M7.74:03/10/16 17:34 ID:ax0XrM+I
- カラスがやたらギャーギャー鳴いてた。
でも今は静かになった。
夕方や朝方はカラスよく鳴くね。
ゴミ置き場のところで朝なんてうるさいくらい。
だから不思議現象なのかどうかイマイチ判らない。
でもどうもイヤな感じだよ。難しいな@神奈川
- 640 :M7.74:03/10/16 17:39 ID:tMrjcrrc
- 昨日千葉ではカラスどうだったんだろ
カラスがいる間は近辺で起こらないとかあるのかな
- 641 :M7.74:03/10/16 17:39 ID:GZpEaSGk
- あのさー、両親も申しておりますな訳だが、
何か妙に蒸すような嫌な感じがするんだけど。
アタマも痛いよーな。でも降水確率は今日も明日も0。
ちなみに横浜っす。
- 642 :M7.74:03/10/16 17:41 ID:ax0XrM+I
- >641
体調については
胸騒ぎ・耳鳴り・精神異常・体調不良専用スレ
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065167920/
こちらでお願いします。
- 643 :M7.74:03/10/16 17:41 ID:LadytdXx
- 今日はめずらしくヤモリが壁にはいつくばってました。
かわいいなー
- 644 :M7.74:03/10/16 17:45 ID:K+zZS4Bv
- >641
横浜の地下のマグマが急上昇して地下水を蒸発させているのです…
という事ならガクブルだが、多分部屋の換気すれば良いのではないかと。
- 645 :M7.74:03/10/16 17:47 ID:wgVlkRfP
- >638
場所書かないなら続報イラネ
- 646 :M7.74:03/10/16 17:48 ID:+/G/e1ib
- >>645
反射しないでよくみろよ
- 647 :M7.74:03/10/16 17:52 ID:lXIyHJtM
- >>638
その画面をデジカメで撮りたまえ。そうしたら信用してあげないでもない。
- 648 :M7.74:03/10/16 18:10 ID:XsYO+gR/
- >>646
635はさいたまに蕨市というものがあるのを知らないだけでしょう。
誰でも知ってるわけじゃないのよ。
- 649 :M7.74:03/10/16 18:12 ID:ycK4Yu8m
- いま外で物凄い勢いで犬と猫が騒いでいます
- 650 :M7.74:03/10/16 18:14 ID:13J2taSm
- 千葉北西部です。長文でごめんなさい。
昨日は午後3時頃だったか、確かにカラスがうるさいとは思いました。
ただ、地震があって思った事は、地震雲同様
カラスを知り尽くしほんの些細な鳴き方の変化を聞き取れる人でなければ、
それを異常かどうか判断するのは難しい事なんだという事。
うるさいと思っても、聞いているその時の状況にもよるし、
うるさく感じても普通と思えば普通だから。
ちなみに今日もうるさかった。
昨日はすく近くだったけど、
今日はどこか離れたとこで、複数がさかんに鳴いているという感じ。
ほんのちょっとの間だけ、ちょっと不気味な鳴き方はしたけど、
それが異常なのかは全くわかりません。
それと、昨日の朝はムクドリがうるさかった。
でも、それも別にいつものムクドリの鳴き方だと思いました。
様子も、家族で戯れてるって感じでしたし。
自然現象なんかで判断するのって、ほんと、むずかしいですね。
- 651 :8:03/10/16 18:28 ID:iI+AkFHR
- 南北方向の電波時計、18時台受信できず@宮崎
極端に感度が悪く、徐々にメーターが上がってきたと思ったら、
またストーンと0に落ちる、ノコギリ状の強度を示している。
天気は晴れ、穏やか。
東西方向は正常。
- 652 :M7.74:03/10/16 18:28 ID:u5cZBBIM
- http://w3.sanda.net/HRO/
広島ノイズすごくない?名古屋なんだこりゃ
- 653 :M7.74:03/10/16 18:35 ID:e2X8mEEP
- >>649
まだ吠えてる?
あと>>649は>>650と同一人物?
ID違うから、念のため確認。
- 654 :岩手県沿岸:03/10/16 18:39 ID:Bs1Zjx9x
- 地震きますた
- 655 :M7.74:03/10/16 18:41 ID:AXZED78l
- 何か変、気象庁の気象情報は昨日の千葉の地震から
また茨城県沖で震度1の地震があっただけ。
みょ〜に静かで怖い。
- 656 :M7.74:03/10/16 18:47 ID:sYb+jvC/
- >>655
Hinet見なさい。
- 657 :M7.74:03/10/16 18:55 ID:pdnaDnIo
- 今ニュースで珍しい深海魚が現われたって放送してる。TBS。
神奈川県真鶴沖でてんがいはたが上がったって。
やばいんじゃない?
- 658 :M7.74:03/10/16 18:56 ID:sYb+jvC/
- >>657
既出
- 659 :M7.74:03/10/16 19:03 ID:8tqwOBBA
- ここ3〜4日妙におなかがすいて
もうおなかイパ〜イなのに
まだ食べてしまうのは
地震と関係ありまつか?
- 660 :M7.74:03/10/16 19:04 ID:+/G/e1ib
- >>659
冬眠準備じゃないのかな
- 661 :M7.74:03/10/16 19:05 ID:8yPT/n/U
- >>659 食欲の秋、もしくはギョウ虫
- 662 :M7.74:03/10/16 19:07 ID:XsYO+gR/
- 地震と全然関係ないんだけど、
オカ板のオカルトニュースっていうスレ(ナニゲに良スレ)に書かれていた、
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053528895/366
のソースってナンだろ?
すっごいでかい魚のようなもの(魚か哺乳類か分からんけど)の写真が載っていて、正体不明の生き物。
不思議な現象(?)なので、スレ違いって言わないでね(はーと)
ヨットの下に魚影があるんだけど、激デカ。一見の価値はあるかと。
それと、ime.nuってドメイン無くなったのか?だったら、cgiもime.nu付けないように修正して欲しいなぁ。
- 663 :M7.74:03/10/16 19:09 ID:eicmsz6M
- >>659
デブの前兆
- 664 :M7.74:03/10/16 19:10 ID:13J2taSm
- >>653 ごめんなさい。運用板に行ってました。>>650ですが、>>649さんは別人です。
こちらはのどかな夕暮れで、今も静かです。
- 665 :M7.74:03/10/16 19:11 ID:1dqr5kGe
- 先週初めて彼女とセクスしたのですが、
昨日の深夜からチンコが痛くなってきました。
かなりの激痛で黄土色の膿も出始めています。
かなり厳しい状況です。
以上の結果と今までの経験からすると
関東〜東海地方にかけて17日未明から17日昼過ぎに
M5.8〜M6.8級で深さ20kmくらいの地震が
起こりそうな予感がします。
- 666 :M7.74:03/10/16 19:13 ID:tyaAiQAR
-
飛んでいた鳥が、ストンと引っ張られるように落ちて
立て直すように舞い上がるのは、異常?
世田谷です。
- 667 :M7.74:03/10/16 19:20 ID:aLWPrmXT
- >666
おぉ、ダミアン数字だ。
鳥は飛んでる虫を取るとき、ヒュンっと一瞬だけ落ちて舞い上がりますよ。
ツバメは低い位置を飛びます<それを昔の人は雨が降ると言っていた。
- 668 :M7.74:03/10/16 19:21 ID:inzhB2Ba
- 事後報告になりますが、昨日職場@横浜で朝から夕方までずーっと間断なく
複数のカラスが鳴いていました。普段は朝ごみ収集車が来るまで2、3羽が少し鳴く事はあっても
あんなにずーっと鳴いてたのは始めてかも。どうしたんだろと思ってたら夕方あの地震。
- 669 :659:03/10/16 19:52 ID:8tqwOBBA
- まじなんだよぅ
普段肉なんか食べたくないのに
肉がたべたくなるんぢょぅ
うわぁぁぁん(´д⊂)
- 670 :MMM:03/10/16 20:01 ID:ZOZlVjBm
- 今日の鈴鹿なんでつが、雲が一直線に、空と雲で分かれてたでつ
- 671 :M7.74:03/10/16 20:03 ID:DnxRBE/u
- 神奈川県西部で桜が開花。
冷夏の影響とここ最近の気温の上昇で季節を勘違いしたとか言ってるが、
こういう年に限って大地震とか来そうだよ。
- 672 :M7.74:03/10/16 20:07 ID:plc5QBDC
- 今日、横浜(中華街近辺)でカラスが一日中鳴きっぱなしでした。
地震と関係有るかは不明ですが、普段はこんなことはありません。
- 673 :M7.74:03/10/16 20:12 ID:XsYO+gR/
- >>671
この時期に桜が咲いてしまうと、春には咲かないんだよね。多分。
そうすると、花見のができなくなってしまうなー。
ってか、花が無くても結局酒飲むだろうけどね。
ところで、異常気象によると思われる現象って狂い咲き以外にもいろいろあると思うけど、
異常気象と大規模な地震って相互に関係があるのかな。
異常気象が、大規模な地震発生のトリガーになる現象を引き起こしやすいとか、逆に、
大規模な地震発生の前兆(もしくは地球内部の大きな変動)が異常気象を引き起こしやすいとかね。
いずれにしても地球規模の話と思われるから、俺にはよく分からないや。
- 674 :M7.74:03/10/16 20:32 ID:q5/00EPt
- >>662
北朝鮮の鋼索線の一種か?
- 675 :M7.74:03/10/16 20:38 ID:gpxxSLHY
- >>671確か何年か前も季節を間違えて桜咲かなかったっけ?でも特になにもなかったような
- 676 :M7.74:03/10/16 20:39 ID:qsfeQ6tY
- >666
そういう飛び方の鳥もいるんだよ
昨日猫のことを書いたけど、雨の日は猫って大概大人しいもんだから
今日は異常だな、と思ったんだけど。地震当日じゃないし偶然だったんだね。
- 677 :M7.74:03/10/16 20:43 ID:BjUqhKJe
- いま10チャンネルの画像が乱れたぞ。
>671
うちの庭の桜も何種類か咲いているが。
@茨城県南部
- 678 :M7.74:03/10/16 20:50 ID:sqtRHdDw
- 季節外れの桜の開花は
気温とか台風とかで「イジメ」られると開花スイッチが入っちゃうらしいですよ。
疲れているはずなのにどういうわけか心ならずも勃起するようなもんでしょうかね。
- 679 :M7.74:03/10/16 21:01 ID:KlkT87HA
- うちに電波時計があります。東京足立区。
先日の地震の朝5時ごろからずっとおかしくて
ピコピコ音がなって地震でもおこるかもと親に言っていってた。
でも親は中国のロケットのせいよ!って信じなかったけど。
高速の近くだけどトラックの無線にしても長すぎるんで。。。
表示切替が勝手にされて何のボタンを押しても
電波によるのでどうしようもなく、眠れませんでした!!
- 680 :M7.74:03/10/16 21:10 ID:q5/00EPt
- >>679
とりあえず、電池換えてみた?
- 681 :M7.74:03/10/16 21:13 ID:i1DRHpyY
- 東京都日野市です。
月が血のように赤いです。こえーっす。
- 682 :M7.74:03/10/16 21:17 ID:1JirIcfi
- 新横浜駅前だけど、今日の月は異様に赤いよ…。 近くにいる人は見てみてよ。 カメラ付き携帯じゃないから撮影出来ない。
- 683 :M7.74:03/10/16 21:19 ID:+Ije7rQE
- 聞いて下さい!今すぐ信じなくてもいいです。
このスレを証拠にしたいという意味で自分に対して書き込みします。
なんか近日中(48時間以内)に地震が起きそうな予感がします!
というのも、先日のM8.0の北海道地震の前日、うちのテレビが
スポラテックE層の電波反射により?リモコン押してないのに、
消えたりすること数十回・・・で、その後ゴーゴーっと例の大地震が!
で、その後は昨日まで何事もなかったのですが、また今日の夜からテレビがおかしいんです!
多分上空にスポラテックE層が生まれていると思われます!
地震前にFMなどの電波に異常がおきるというのはかなり現実味がありますので、
私は今、とても不安な状態です。
誰か、ただテレビが壊れただけ、気のせいだと反論して下さい!
ちょっと書き込む場所間違えてマルチになってしまいましたが、
荒らしではなく、手違いです。ここに書き込みたかったんです!
- 684 :M7.74:03/10/16 21:20 ID:gpxxSLHY
- うちから月が見えません誰か写真お願い
- 685 :M7.74:03/10/16 21:21 ID:YdJ5pVhj
- 鎌倉に毎年狂い咲きしてる桜があったな〜
なんていったかな〜
- 686 :M7.74:03/10/16 21:22 ID:zY4uLGoI
- 月、赤いね。でもよくあるよ
- 687 :M7.74:03/10/16 21:24 ID:XsYO+gR/
- 今、月ってどの辺にあるの?
90°〜70°くらいにあるならいいんだけど。
方角と角度(高さ)希望。
- 688 :M7.74:03/10/16 21:24 ID:i1DRHpyY
- 東京日野市の続報です。
月の高度が上がってきました。
さっきのような真っ赤な状態は脱しました。
いまはきもち赤めw
- 689 :M7.74:03/10/16 21:26 ID:gpxxSLHY
- 本当に月赤かったの?
- 690 :M7.74:03/10/16 21:29 ID:i1DRHpyY
- >689
赤い月というより、真っ赤な月。
まあ、高度が低いんでそれが理由といえば理由なんだろうが、
あまり見ないくらい赤かったです。今日は。
- 691 :M7.74:03/10/16 21:31 ID:iI+AkFHR
- >>683
とりあえず、Eスポとは何ぞや、Eスポで起きる現象とは何ぞやを
ぐぐってみれ。
- 692 :M7.74:03/10/16 21:32 ID:XsYO+gR/
- >>691
反応しちゃイヤン
- 693 :M7.74:03/10/16 21:44 ID:EjQY7DeR
- 月が赤く見えるのは地表近くに赤いモヤがかかっているからだと思われ。
今までで一番モヤが濃くなっていると思われ。
いよいよ約束の日が来るのか‥‥
- 694 :M7.74:03/10/16 21:44 ID:eicmsz6M
- >>683
希望通り。
ただテレビが壊れただけ、気のせいだ。
- 695 :M7.74:03/10/16 21:45 ID:/WTnhZrF
- いや、あの赤さは正直冗談だろ、と思うくらい赤くてビビったよ。
>>690さんの言うように、
真っ赤。赤。まじりっけのない赤い月が九時十分から20分くらいまで
確認できました。今はいつもより明るい月が出てますね。
- 696 :M7.74:03/10/16 21:48 ID:e2X8mEEP
- 解説3 月が赤いのは予兆か
大地震の前には、月や星が大きく低く、かつ赤く見えることがあります。
天が落ちるように感じたという報告もあるくらいです。月や太陽の様子、
宏観異常は地震現象と密接に関係しています。
月は地平線上に昇って来る時には、通常赤く大きく見えますが、
その理由として、「低い位置にあるときには、地上の家や立ち木などと比較できるので、
錯覚して大きく感じるのです」という説明があります。
しかし、月が大きく見えるのは、決して目の錯覚ではありません。
地表面に暖かく湿った空気が漂うときに起きる光の屈折現象として説明ができるのです。
赤く見えるのも夕焼けと同じで、湿った空気中の水蒸気に当たって、
波長の短い波が進入できなくなるからです。
こうした現象は地震現象の予兆である場合もありますし、
たとえば、南から湿った空気が流れ込むことで起きることもあります。
大地震では地下から暖かい水蒸気が噴出するから、地震前兆として昔から知られてきました。
すべてが地震現象と関連するわけでもないことも重要な知識ですが、
子供じみた話だと無視する姿勢は間違っています。
月が地平線を離れて、天空高く上がっても、この現象が続くようなら、かなりの心配があります。
ttp://www.ailab7.com/ians/ianstuki.html
上りきった後も赤かったら注意らしいよ。
- 697 :M7.74:03/10/16 21:48 ID:gpxxSLHY
- 赤い月ってやばいよね?
- 698 :M7.74:03/10/16 21:53 ID:gpxxSLHY
- >>696じゃぁ今回の赤い月は予兆なのか?
- 699 :M7.74:03/10/16 21:54 ID:B65EWl8r
- 月が血の涙を流している
- 700 :M7.74:03/10/16 21:55 ID:aLWPrmXT
- 竹の花は咲いてないよね?
竹の花が咲いたら必ずといっていいくらい大災害が起こる可能性があると、昔からの言い伝え。
- 701 :M7.74:03/10/16 21:56 ID:iI+AkFHR
- >>696
- 702 :M7.74:03/10/16 21:57 ID:B65EWl8r
- 竹の花は80年周期
- 703 :M7.74:03/10/16 21:57 ID:gpxxSLHY
- でっかい月ならいつかは忘れたが見たことある。初めてだったのでこれはやばいだろと思っていたが何も起こらず。あの時の月はやばいでかかったよまじで
- 704 :M7.74:03/10/16 22:00 ID:FGIFG+Df
- 今の月はマンゴー色
- 705 :M7.74:03/10/16 22:01 ID:iI+AkFHR
- しまったEnter押してしまった。
>>696
>しかし、月が大きく見えるのは、決して目の錯覚ではありません。
>地表面に暖かく湿った空気が漂うときに起きる光の屈折現象として説明ができるのです。
ムチャな事を言ってるな。
「今日の月はでかい」と思ったのなら、その時の月をデジカメで撮って
その後、月が高く上ってからデジカメで撮って、
2枚の画像を重ね合わせて比較してみりゃいい。
そもそも屈折で月の形が歪むとしたら、上下がつぶれた楕円形になるだろ。
上空まで上った月が赤かった、というのは皆既月食の時くらいしか見たこと無いが。
- 706 :M7.74:03/10/16 22:07 ID:yfVidoNe
- 今日18時20分くらいに246の梶ヶ谷を西にちょっと行った辺りで
大きな流れ星みたいなのを見た。
とりあえずお願いはしたけど他に見た人いない?
もし星だとしたらあまりにも大きいから
なんだろうと思って。
なにかの予兆かな?
- 707 :M7.74:03/10/16 22:11 ID:z+A0Od/0
- 今日の月は赤かったよね@厚木@21時ごろ
今は黄色くなった。
きのうも同じ時間に観察したんだけど21時ごろは少し黄色いだけで
今頃はきれいに白かった。
赤くなくなったからいいかと思ったけど1日でこんなに違うのは、
やはり地表近くにエアロゾルが・・・なんてな。
- 708 :M7.74:03/10/16 22:19 ID:x94kKg03
- >>609
真鶴沖と言えば旧日本軍が第二次大戦中に極秘研究開発していた
未知の燃料(一説には宇宙人の技術供与)を使った円盤型音速戦闘機「飛龍」が沈んでいる場所だよね
飛龍から漏れだした燃料が・・・ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル
- 709 :M7.74:03/10/16 22:27 ID:ugw0Sev9
- 何でEスポとテレビの電源の関係?ハァ
- 710 :M7.74:03/10/16 22:50 ID:pO/h1c5q
- あれは流れ星なのだろうか。東北道佐野付近で目撃
- 711 :さいたま市北区:03/10/16 22:53 ID:ftHvAJ4j
- 先程TVに不定期なノイズが入ってますた。
今までにもノイズが入る事は稀にあったけど、
さっき入ったのは今までのとは違う感じ。
ケーブルの故障だと信じて寝る。
- 712 :相模大野よりの町田:03/10/16 23:01 ID:RbjGXbuN
- 前は全く映らなかったTVKがザラつきはありながらもここ数日声も画像もとぎれることなく映るようになってきた!TVKって音楽番組多いよな?ヤター!
- 713 :M7.74:03/10/16 23:03 ID:1o0fhZf9
- >708
飛龍って陸軍の重爆かなんかじゃなかったっけ??
- 714 :M7.74:03/10/16 23:06 ID:DgvzjIeF
- 近所の河川敷で竹の花が咲いてた
どこかのテレビカメラが取材で来てたようだけど…
竹の花なんて初めて見た。
- 715 :M7.74:03/10/16 23:09 ID:6IKB5/JL
- >>714
俗説で「竹の花が咲くと大地震が来る」と聞いた事がある。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いや、あくまでも俗説だが・・・
- 716 :!:03/10/16 23:09 ID:RvbXSebD
- みんな見てますね。
今夜の月はホント妙な色だった。
- 717 :M7.74:03/10/16 23:10 ID:b3ib+F2e
- >>678
季節外れの桜の開花=疲れマラ だったのか!
- 718 :M7.74:03/10/16 23:12 ID:9g+fX1Nq
- いま残業終わって外に出たら、霞が関の夜空が真っ赤なんですけど……
- 719 :M7.74:03/10/16 23:12 ID:+dOGFFJS
- ちょうど先月の今頃の夜9時台も、ここで月が真っ赤だと大騒ぎになったのを覚えてる。
- 720 :M7.74:03/10/16 23:26 ID:a9HAJvft
- 今夜は烏がやたらと騒いでます。@東京
ずっと「カアカアカアカア」と鳴いてます。
- 721 :M7.74:03/10/16 23:39 ID:13J2taSm
- 千葉北西部は何事もないんだけど…。
地震の前兆で月が赤い時って、低い位置でだけなの?
高い位置に昇ってからも赤いんじゃないの?
それと、スポラディックE層って、季節関係ないの?
リモコン反応するの?
よく知らないんで、教えてください。
規制勘弁してくりょ…
- 722 :M7.74:03/10/16 23:42 ID:z+A0Od/0
- な〜んだ。きのうと同じ時間にきのうより月が赤かったとびびってたら
きのうより月の出が45分も遅かっただけでした。ほっ・・
- 723 :M7.74:03/10/16 23:43 ID:fgz3JsJV
- http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sizen/karasu/chisiki.htm
カラスの生態
今は集団で暮らしている時期みたいだね
- 724 :M7.74:03/10/16 23:43 ID:agKW9yNY
- 今日の月の色はプリンみたいな色だった。21:20@埼玉 戸田
戸田にもカラスの屍骸が落ちてました。それを見たのは初めてだと思います。
- 725 :M7.74:03/10/16 23:47 ID:8Kjh7LsL
- >>724
漏れもそう思う
月の色はなんかクリーム色だった
珍しい色だなぁと思いつつのんきに帰ってきた
- 726 :M7.74:03/10/16 23:55 ID:pctfH2Rm
- なんかEスポの事がちょっと違ったように受け取られてるような気がするな。
わからないなら、質問する前にググれよ。
- 727 :M7.74:03/10/16 23:57 ID:ntP/n8bv
- Eスポって東スポのエロページらしい
- 728 :M7.74:03/10/16 23:59 ID:b3ib+F2e
- >>727
その通り。
- 729 :M7.74:03/10/17 00:09 ID:8uUiOOnO
- Eスポ、わかったような、わかんないような…。
夏場に多いというのと、地震の時にも発生するのはわかった。
で、Eスポのせいでリモコンが誤作動ってカキコあったけど、それもあり?
- 730 :M7.74:03/10/17 00:16 ID:czuYkj0k
- テレビのリモコンは赤外線だ。
- 731 :M7.74:03/10/17 00:37 ID:2nD4sSX7
- やばいよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00002129-mai-soci
- 732 :M7.74:03/10/17 00:41 ID:BJmd8N6s
- >>731
さんざん既出
- 733 :富津市:03/10/17 00:47 ID:lWpnyCGy
- >>731
リンクできないんですが、何かあったのですか?
- 734 :M7.74:03/10/17 00:51 ID:DRPtdNLN
- 680さん、電池の問題じゃないと思います。
購入後、新品の電池をいれて数日後も電波?のせいで
自動的に表示切替が行われてた。
何押しても電波が勝手にやってるので。たとえば携帯電話の
ボタンが勝手に押されてピコピコいってるようなものなんで
夜中とか突然鳴り出すと結構こわい。。。
しばらくすると元にもどります。
時間の遅れもないです。
電池切れならもうとっくに表示されないとおもう。。。
でも、一応かえてみますが。
- 735 :M7.74:03/10/17 00:52 ID:i+SGA5bi
- >>733
<深海魚>相模湾でテンガイハタを捕獲
神奈川県真鶴沖の相模湾で16日朝、
水深数百メートルに生息する大型の深海魚「テンガイハタ」が捕獲され、
小田原漁港に水揚げされた。尾びれの部分は切れてなくなっていたが、
頭の先から付け根まで約1.8メートルもあった。冷凍保存され、
26日に同漁港の水産市場で開かれる「小田原さかなまつり」で展示される。(毎日新聞)
[10月17日0時29分更新]
- 736 :M7.74:03/10/17 00:55 ID:5n+CIhmy
- http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00040253.html
- 737 :680:03/10/17 01:05 ID:+a0mTGbZ
- 680です。うちも地震がらみではなく、同じような現象があったので。
そのときは購入したときの付属の電池でした。取替え後は良好です。
こんなとこ知ってます?
http://jjy.crl.go.jp/index.html
- 738 :M7.74:03/10/17 01:11 ID:KAJfEKfj
-
テレビのリモコンの誤動作は
トラックの違法無線使用が主な原因。
マンション、アパート等に住んでいる場合は
近隣の人のリモコン使用が原因である場合もある。
以上はだいぶ前にこのスレで出た話題。
- 739 :M7.74:03/10/17 01:18 ID:rFBKCrVu
- 阪神前夜の月が赤かったという前兆証言を信じて毎夜月を気にするように
なったけど、調べたら'95年1月16日の月の出は17:54(淡路島)だった。
とすると帰宅途中の人が多い時間帯だから、でたばかりの赤い月を見た人が
多かったからなんだろうか?
上の方へいった月も赤かったのかな?誰か覚えてませんか?
- 740 :M7.74:03/10/17 01:22 ID:rFBKCrVu
- >>738
いや〜地震前のテレビリモコン誤動作は確かにあると思う。
自動ドアの誤動作も重なりましたよ。別の場所で。
- 741 :M7.74:03/10/17 01:27 ID:KAJfEKfj
- >>740
地震以外の例を書いたんだが。
- 742 :M7.74:03/10/17 01:33 ID:DRPtdNLN
- 680さん
英語なのでよくわかりません。。。
電池は附属でなく買ったものです。
- 743 :M7.74:03/10/17 01:48 ID:iKuDT3H2
- 長野県御嶽山のロープウエー事故だが、関東地震とほぼ同じ時刻
(15日午後4時30分ごろ)となっているが、偶然なのか?
- 744 :680:03/10/17 01:53 ID:khxRdpVM
- >>742
680です。英語?えーと、電波時計が受信してる電波の管理団体のページ?です。
電波が発射されないときとかには停波のお知らせとか乗ってます。
- 745 :M7.74:03/10/17 01:54 ID:ntIN6H49
- >>743
御嶽山の方揺れたか?
震度1や2そこらで事故ってたらそれはそれでやばいが。
- 746 :M7.74:03/10/17 02:05 ID:hTGni8ug
- >>743
全く関係ない。
事故 4時20分
地震 4時30分
(御嶽山は震度1にも満たない。)
- 747 :M7.74:03/10/17 02:13 ID:TdJkrfhL
- >>742
680さんではありませんが。
今、2ちゃんからの直リンクでとべなくなってます。(専用ブラウザだと
できるのかも)
その英語のページ(ただ単にエラーメッセージなだけ)が表示されている
時に、アドレスバーに表示されているアドレスからime.nu/を消すと
ジャンプできますよ。
- 748 :M7.74:03/10/17 02:24 ID:iKuDT3H2
- >746
> 全く関係ない
ま、そうとは思ってたけどね
> 事故 4時20分
> 地震 4時30分
事故は、午後4時25分ごろとのソース有り
地震は、4時30分頃だがHROのノイズ見るに26〜28分辺りか?
ま、偶然のせよ事件同士を関連付けたくなる気分な今日この頃。。
- 749 :M7.74:03/10/17 02:44 ID:e72708Y2
- >706,710
じぶんも流れ星みたっぽい。
東京、練馬区、北の空。
かなりクッキリした速い流れ星だったけど、
流れ星にしては不自然のような...
- 750 :M7.74:03/10/17 03:02 ID:iKuDT3H2
- >749
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
に同様の発言あり。18:10くらい、とのこと。
で、以下の記事だが、
> 「神舟5号」は16日午前6時23分(日本時間同7時23分)、
> 同国北部の内モンゴル自治区に帰還した。
これの大気圏突入が日本で見えたとかって有りか?
時間は合ってるが、軌道としてはどうかな??
- 751 :M7.74:03/10/17 03:06 ID:iKuDT3H2
- >750
スマン、自己レス。
日本時間同7時23分だし午前だし、時間合ってないやん_| ̄|○
- 752 :M7.74 :03/10/17 03:34 ID:n1iFTj4F
- 小田原で奇妙な深海魚が揚がると必ず地震が起こるよ。
- 753 :倒壊大生 ◆XvjrR6YSrk :03/10/17 05:08 ID:tKvK4q7L
- >>752
ttp://www.city.hekinan.aichi.jp/aquarium/topics/rireki01/rireki01.html
「……これまで、大きな地震の前には、このような深海魚がよく捕まるといわれてきました。
一般に、魚たちは、地震に敏感で特に大きな地震の前後には異常な行動を起こすといわれています。
このテンガイハタの捕獲から約3週間後の10月31日に、東海地区を中心に震度5の大きな地震がありました。
その震源地は、なんとテンガイハタが捕獲された場所からそれほど離れていません。」
2000年の話だそうです。(;゜д゜)
- 754 :M7.74:03/10/17 06:01 ID:Er5iHhSr
- >>753
いまちょうどそのニュースをTVで見た!
- 755 :M7.74:03/10/17 06:04 ID:Er5iHhSr
- ん?2000年の話じゃない。
昨日だか一昨日に定置網に深海魚が掛かったって言ってた。
地元の人は、これが掛かった1週間後には天変地異が起こるって・・・
- 756 :M7.74:03/10/17 06:04 ID:Er5iHhSr
- テレ麻でした。
- 757 :M7.74:03/10/17 06:07 ID:KbgTa7kJ
- >>755
昨日捕れたテンガイハタはこっちだね↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00002129-mai-soci
- 758 :倒壊大生 ◆XvjrR6YSrk :03/10/17 06:17 ID:tKvK4q7L
- >>755
ういうい。
過去の事例を探してみたのです。
- 759 :M7.74:03/10/17 09:41 ID:fft13Iyz
- どこの局で見たかわからないけど…
年に2度ほどあがるって言ってたような。
地元の友だちに聞いたら、たまに見るしその後に
地震とか来た憶えはないって言ってたよ。
あと、深海魚って上にあがってくる事は出来るけど
泳ぎがうまくないので時々帰れなくなって網に引っかかるらしい…
- 760 :川崎:03/10/17 09:45 ID:CAF74G9A
- 今、なんの鳥かわからないけど10匹以上の群れとカラス2匹が北の方へ飛んでってた
- 761 :M7.74:03/10/17 10:37 ID:Er5iHhSr
- トイレの水位が急に低くなりました。
- 762 :M7.74:03/10/17 11:03 ID:en4OSD+j
- ウンコが沈みません
- 763 :M7.74:03/10/17 11:14 ID:rFBKCrVu
- >>457
遅レススマンが、頭がかゆくなるのが前兆かもって、そのときは気がつかなかったけど
私も前日かゆかった。
シャンプー変えたわけじゃないのに「???」と思ってただけだけど、
同じ様子の人をここのスレで6人他スレで1人見つけたので、
これはやはり前兆としてもいいんじゃないかと・・
- 764 :M7.74:03/10/17 11:24 ID:SE9YIqqQ
- おととしの忘年会で行った温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳)は、かれこれ30年以上やってるって言ってた。
やはりオマンコは凄い事になってた。しかも上の歯が入れ歯だった。孫もいるんだってさ。
オマンコすっかすかで全然挿入感無いのにトレーシーローズばりの喘ぎ声で、「お兄さん固い!すごく固いよ!当たってるよ!はぁ〜!」
って叫ぶんだけど、全然6分勃ちなわけ。ティンコはどこにも触れてないような感覚。
そうだなぁ〜、例えると350mm缶をくり抜いたのに突っ込んでる感じかな?オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期のサルみたいなワケ。
そんでもって「おっぱい揉んで〜、はぁ〜」とか言ってんだけど、ほぼ棒読み。学芸会のレベル。
で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。ティンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。
そんな事にはおばちゃんも慣れてるようでね、右手に唾液をたっぷり付けてさ、シゴクんけどさ。
これが逆手なんだ。逆手。シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。
少しすると唾が乾くでしょ?摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。緑亀の水槽の臭いに近い。
そんでおばちゃんの顔みると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。まだやるかって感じ。
そんな条件なのに、俺のティンコ、また勃ってきてさ。何だろね?自分でもビックリ。
そしたらおばちゃん、大量の唾をティンコにベッタリ塗りたくって。そしてやおらバックスタイルに構えてさ、こう言うわけ。
「お尻の方に入れていいよ〜、お兄ちゃんの、少し大きいけど、早く〜ぅん」言っとくけどココまで生だぜ?
で一瞬躊躇してると、おばちゃんテメェの肛門にも唾塗ってるわけ。
で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。今度は指入れて中にも唾塗ってさ。
不思議なもんで、俺のティンコ、ギンギンになっちゃってさ。肛門に突き刺したよ。メリメリと。
いや、メリメリではなかったな。スポーンって入った。後はガムシャラに腰振って、振って振りまくった。
そんで射精した。中出し。おばちゃんの絶叫聞きながら果てた。ティンコ抜いたらさ、やっぱ糞がすげえ付着してんだよね。
まだら模様になってんの。で湯気が立ってた。。。
スレに参加するつもりが随分脱線しちゃったなぁ。誰かに話したかったのかな、、はぁ・・・
- 765 :M7.74:03/10/17 11:45 ID:t4s9YZ8O
- >>764
そのコピペ久々に見たよ
熱海スレからだっけ
- 766 :M7.74:03/10/17 11:47 ID:3h24Wsi9
- >>762
プカプカ浮くのはいいうんこです。
- 767 :M7.74:03/10/17 13:15 ID:rmyPqrUy
- どのカラスも「カーカー」でなく「カッカッ」て短く鳴いてる
これって何かに警戒してるのか@新宿
- 768 :M7.74:03/10/17 13:24 ID:YH3Efzk0
- >767
今度、カラスが「ギャーギャー」と鳴いていたらまた報告よろしこ。
- 769 :M7.74:03/10/17 13:46 ID:U2Fhh6Og
- >>767
カッカッは極めて普通。
ある程度は騒いでても、そんな異常じゃないと思う。
結構見かける。
俺は宏観現象は半信半疑だけど、
ただ9月26日の朝のカラスはちょっと変だと思った。
なんか生まれたての恐竜(?)みたいに音域がひとつ高い鳴き声で騒いでた。
- 770 :川崎市麻生区:03/10/17 13:51 ID:Po7omo4S
- >>761
うちのトイレもいつもより水位が低い。
こんなこと今までなかったと思う。
- 771 :M7.74:03/10/17 14:26 ID:L7/vjGEo
- >767
カッカ…と鳴くのは子どもの可能性高い。
うまく鳴けないんだって。
- 772 :M7.74:03/10/17 14:40 ID:uqqNG7lY
-
いま東京都中央区の会社です。
蛍光灯が急に点滅してます。
(寿命とかじゃなく)
やばいです
- 773 :M7.74:03/10/17 14:45 ID:wV2QAc6I
- すみません
13:20頃
カラスがギャ-ギャ-すげ-でかい声で
そこかしこの電柱の一番上から
狂ったようになきまくってたんだが
さっき一斉にいなくなった
杉並
- 774 :M7.74:03/10/17 14:49 ID:SV4ysZ7q
- 電波時計が全部受信できなくなっている!
と思ったら、基地局メンテで電波止まってるのか。
一瞬焦った。
- 775 :M7.74:03/10/17 14:51 ID:wV2QAc6I
- >>772
家(杉並)も一昨日から断続的に
蛍光灯がチカチカしてます。
10/15 19:30頃
10/15 22:10頃
あとは記憶してませんが
今日もやはりチカチカしました。
寿命じゃないです。
あと、昨日の夜(今日?)10/17 AM2:13に
一瞬ぐらっときました。
震度1ぐらいでしょうか。
Hinetにも載ってませんが確かです。
杉並
- 776 :M7.74:03/10/17 15:05 ID:/t2AJjQT
- 他スレにも書いたけどとりあえずご報告。
当方横浜だけど、空がヤなカンジ。
家から見て西側がどんよりとした大きな鱗雲、
東側が晴れてる。雲もちらほらあるけど。
それとカラスが大群で東側に飛んで行きました。
- 777 :M7.74:03/10/17 15:11 ID:meaSBBhR
- 予言スレにも書いたけど、今日は勝手にチャンネル変わるし、耳も詰まった感じがする。んーやな感じ
- 778 :M7.74:03/10/17 15:21 ID:YH3Efzk0
- こちらも横浜ですが、な〜んも異常なことはありませぇん。
つまらないほどのどかないい天気です。
- 779 :M7.74:03/10/17 16:53 ID:zyFxCnzW
- 携帯の電波が悪過ぎです。
マジ、地震来るかもでつ。
- 780 :M7.74:03/10/17 17:22 ID:t+FK9E+N
- 東京FMが乱れました
中央区
- 781 :M7.74:03/10/17 17:45 ID:j89dpTJR
- 17:15頃より、テレビのすべてのチャンネルでノイズが発生、現在も継続中。
うちは2台テレビがあるんですが、どちらにも激しいノイズが…
ラジオも出力の小さいローカル局が聞き取りにくい状態です。
相模原
- 782 :M7.74:03/10/17 17:49 ID:m0bjkEZX
- 大田区
カラスも普通
電気製品異常なし
地震の前兆全くなしで、マターリ。
- 783 :M7.74:03/10/17 18:14 ID:4IK8+I63
- なぜか地震の前日になると(M5クラスの地震)、
テレ東の映りが悪くなると書いた者です。
今日の映りはキレイですね。
ちなみに9月のときも前日に画面がザラザラで、このあいだもザラザラでした。
テレ東占い終わり。
- 784 :M7.74:03/10/17 18:22 ID:XCnL6bFg
- 都心部の空が明るい。 いままでで一番赤いぞ。
- 785 :M7.74:03/10/17 18:49 ID:wV2QAc6I
-
今日16:40頃 東北東のそらが広範囲によって
綺麗に一直線になっていました。
その一時間後の17:40頃 西の空に、
全体が雲なのに一直線の切れ目が広範囲にわたり、出来ていました。
一直線なのが空という、見た事のない異様なものでした。
それと同時に日も沈んだのに空が(東西南北)
オレンジや、ピンクや赤く
発光しているところがありました。
だれか見た人いませんか。
杉並
- 786 :M7.74:03/10/17 19:09 ID:XZMypJXP
- 10チャンネルの画像が乱れて、音もザ〜ザ〜ヤヴァイです。
- 787 :M7.74:03/10/17 19:31 ID:6VWdP5aC
- 夕ぐれ時の雲 ペガサスと火の鳥が向かい合っていた。
メルヘンだー。
関東地方 西の空
- 788 :M7.74:03/10/17 19:33 ID:PAXoTbs4
- 阪神大震災の前に鳳凰の形をした雲が空を飛んでいたと、占い師が
言っていたのを思い出した・・・。
- 789 :M7.74:03/10/17 19:54 ID:GUh21e8P
- 今日の夕方、地震予知連絡会のお偉いさんが
テレビ東京の番組内の地震特集のコーナーに出てた。
地震雲なんてのはないと、ハッキリ言ってた。
たまたま偶然であったりするだけで、根拠も全くなく検証されていないと。
上の人がこんなことを言ってるようじゃダメだな。
- 790 :M7.74:03/10/17 19:58 ID:oerRzUTq
- >>789
ってゆーか、ないから仕方ないじゃん。
- 791 :M7.74:03/10/17 20:16 ID:GO3+qCAv
- 珍しい雲=地震雲
ではなく
地震の影響でも出来る珍しい雲=他の条件でも出来る珍しい雲
なんだよね。きっと。
- 792 :杉並2:03/10/17 20:25 ID:neBH3Xb2
- さっきうちの猫が(家猫で外に出た事がない)
窓にはりついて出せー!!とでもいわんばかりに伸び上がっては
うろうろ、をくり返していた。
今は丸くなってるけど。
- 793 :M7.74:03/10/17 20:35 ID:IVIWg9u/
- >787
ペガサスは気付かなかったけど
洩れも火の鳥みたいダなーって感動してたから。
なんかうれしい。
- 794 :M7.74:03/10/17 20:41 ID:wV2QAc6I
- >>792
可愛いねこちゃんだね(^^)
杉並
- 795 :M7.74:03/10/17 20:42 ID:XCnL6bFg
- 学校の帰り道、そこらじゅうで犬が鳴いていた@小金井
- 796 :M7.74:03/10/17 20:53 ID:Fxh7l1vi
- 携帯電話が変な現象。勝手に電源が切れたと思ったら
すぐにまた電源が入った(電池レベルはフルなのに)
それから知り合いから同じメールが三回も届いた。(数時間の間をおいて)
相手の操作ミスかと思ったが履歴には一回めのメールしか残ってない
夕方の雲がブキミだった カラスがギャアギャアわめくように鳴いてた
@横浜
今夜はやばい気がする
- 797 :M7.74:03/10/17 20:54 ID:gUz14bQT
- 深海魚くらい気にするな
地震と何の関係のない時だった上がるんだから
検索すればテンガイハタが捕獲されたっていうことが
記載されてるページは結構出てくるよ
- 798 :M7.74:03/10/17 20:55 ID:gUz14bQT
- >>796
それでなんで今夜がやばくなるんだよ
もちつけw
- 799 :M7.74:03/10/17 20:59 ID:E3EHWcAn
- アパートの同じ並びの部屋のドアの前になぜか桃がひとつ置いてある。
- 800 :M7.74:03/10/17 21:01 ID:gUz14bQT
- >>799
それこそ前兆だな
- 801 :M7.74:03/10/17 21:10 ID:Pp2yI+zw
- 空がめちゃめちゃ明るくない? 月もかくれてるのに。
これ町のネオンとかじゃあないよ。
雪が降ってるときとかこんな感じだけど
あれは雪の明るさが雲に反射するからだしね、不気味。
- 802 :M7.74:03/10/17 21:10 ID:Pp2yI+zw
- 場所は日野市ですた
- 803 :M7.74:03/10/17 21:12 ID:PrG/PQ/c
- >>799
おかし〜
- 804 :680:03/10/17 21:17 ID:HnMs53eh
- 桃太郎誕生の悪寒か??
- 805 :M7.74:03/10/17 21:17 ID:nEwTWuTp
- >>796
機種によってはよくあるよ不具合だよ。
ド○○のエ○とか。
- 806 :M7.74:03/10/17 21:26 ID:nDn24soO
- >>799
厄除け。
- 807 :M7.74:03/10/17 21:26 ID:a3VGHr4Y
- 前兆と言うか前桃と言うか(w
- 808 :M7.74:03/10/17 21:58 ID:SInZRETB
- >>807
前桃ワラタ
- 809 :M7.74:03/10/17 22:00 ID:E3EHWcAn
- 厄除けだったんか。。
そんな桃をうp
ttp://funfunfun99.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031017215835.jpg
- 810 :M7.74:03/10/17 22:04 ID:UwN0SBrT
- >>809
マジだったんかい!
なんか、ポツンとしててワロタ。
- 811 :M7.74:03/10/17 22:09 ID:mgb+OPCU
- >>752
> 小田原で奇妙な深海魚が揚がると必ず地震が起こるよ。
http://www.bekkoame.ne.jp/~gekka/joho.html
- 812 :M7.74:03/10/17 22:10 ID:dPHTmzDk
- >>801
阪神大震災の朝は、外に雪が降っているのかと思うような明るさだったらしい
- 813 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/17 22:12 ID:BeeoAzLF
- >>812
そんなことありませんんでしたよ。少なくとも家の周りは。
- 814 :M7.74:03/10/17 22:13 ID:PrG/PQ/c
- >>809
あはは!
桃ちゃん、愛着を感じてしまった。
腐らないうちに美味しく食べてもらいたい。
- 815 :M7.74:03/10/17 22:17 ID:LoeRkHzr
- 東京大田区より川崎臨海地区方面の月を眺望
RED MOONですた。
- 816 :M7.74:03/10/17 22:19 ID:j8vzZgDe
- >>809
その部屋の人が亡くなったとかじゃないの!?
- 817 :M7.74:03/10/17 22:21 ID:HbDVaLtD
- wisdomのナマズ君、今夜はちょいと落ち着きが無い。
10秒ほどウロウロしたかと思うとパイプに入って動かず・・・
しばらくしてまたウロウロ・・・を繰り返してます。
胸騒ぎのヨカーン!(・∀・)!!
- 818 :M7.74:03/10/17 22:23 ID:70MYlXaH
- >>816
古くはそうなんだけれど・・・随分と古風な方でつな。
- 819 :M7.74:03/10/17 22:55 ID:wn5PDZ27
- >>809
ワロタ
だがこの時期にしては立派な桃だなぁ。美味そう。
- 820 :M7.74:03/10/17 23:24 ID:FNJmPPgT
- 今日の鉄道、車両故障や人身事故が多い
- 821 :M7.74:03/10/17 23:30 ID:GUh21e8P
- 北海道〜東北地方の方お気をつけて・・・・
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/
- 822 :@サイタマワラビ〜:03/10/17 23:50 ID:ROk1d6Zm
- >>638です。
プロキシ規制でなかなかあがりません〜
昨日から紫色になっていたTVが本日直りました。
今回は1日程度なので、そんなに大きくないような気がします。
なお、うちのTVは遠くの震源地はあまり反応しないようです。
場所ですが、名前にあるとおり、埼玉県蕨市です。
日本一小さな市なので、知らない人イッパイで失礼しました
- 823 :M7.74:03/10/17 23:53 ID:8C+3UI1p
- >>822
成人式発祥の地。
- 824 :M7.74:03/10/17 23:53 ID:5n+CIhmy
- 換気扇のききが悪い
杉並
- 825 :M7.74:03/10/18 00:03 ID:6DfNijay
- 桃の厄除けつーのもまんざらでもない様だな。
http://www.hougi.org/hougi.nsf/pages/sub0806
- 826 :千葉県:03/10/18 00:11 ID:G7EajArX
- 生後4ヶ月の犬が、1人運動会状態で大暴れ。普段、この時間は寝てるのに…。何か不気味
- 827 :@サイタマワラビ〜:03/10/18 00:14 ID:JznXaakX
- >>822です。
今日の午前中まで確認していたのですが、どうやら
夕方からまた濃い紫色になった模様。
今後1日1回くらいの書き込みにしておきます。
- 828 :M7.74:03/10/18 00:16 ID:Q1ZxVGn4
- 地震とは関係ないのだが
>822
>埼玉県蕨市
何と読むか教えてくれ。
- 829 :M7.74:03/10/18 00:19 ID:a2AUJO6R
- >>827
だから写真撮れって言ってるだろうが!
- 830 :M7.74:03/10/18 00:20 ID:xrqsZTaj
- >>828
名前欄に思いっ切り。
- 831 :M7.74:03/10/18 00:21 ID:r5dzciCN
- この1週間で起きている現象@東京
@電話が鳴って、受話器を取ると「ツー、ツー」と切れてしまう。(5・6回)
A「ピンポーン!」インターホンが鳴るのに、外を見ても誰もいない。(2回)
B携帯に同じメールが何度も入ったりする。
C(会社で)こもったような呼び出し音で電話が鳴ったので受話器を取ると
「ただいま電話に出ることができません。ピー、という発信音のあとにメッセージを…」
と、なぜか留守電の応答が…
D家に帰ってくると、パソコンがついていた。(ログオン画面)
昨日消し忘れてたのならログオン画面になるはずはないし…。
これって電磁波にまみれてるってことですか?
- 832 :M7.74:03/10/18 00:25 ID:xrqsZTaj
- >831
あとはベッドの下を確認すればOK
- 833 :M7.74:03/10/18 00:26 ID:G7EajArX
- 多分@イタ電Aピンポンダッシュ
- 834 :M7.74:03/10/18 00:28 ID:ecSVNm2y
- ストーカーの仕業か?と突っ込みたいが
Bに関しては昨日 同じ体験した ちなみに機種はFOMAのP
ついでに勝手に電源切れたり入ったりもした
半年使ってるが初めてだ
- 835 :M7.74:03/10/18 00:28 ID:0jN6fHEp
- >>831
@同僚のイタズラ電話。
A同僚のピンポンダッシュ。
B同僚が同じメールを複数送信。
C同僚が呼び出し音のモノマネ。その後留守電のモノマネ。
D同僚が家に侵入してPCを見ようと思ったが、パスワードが分からず断念。
>これって電磁波にまみれてるってことですか?
同僚にまみれてます。
- 836 :川崎市幸区@塚越1号:03/10/18 00:30 ID:2fUATU4L
- 今さっき数羽のカラスが10分くらいの間騒ぎつづけていました。
- 837 :M7.74:03/10/18 00:31 ID:qV7R//0F
- >828
わらび し
- 838 :M7.74:03/10/18 00:32 ID:a+eF4gdm
- 地震に関係なく電源が切れたり入ったりすることは
昔からある。
D消したと思っていたが実は再起動していて
帰宅後気付いた。
- 839 :M7.74:03/10/18 00:33 ID:PCsc+N4t
- ここに書こうかな、でも杞憂だろうなぁ、と今まで迷っていた昨日の現象を二つ。
・ノートPCの電源が突然落ちて、再起動したら日付&時刻が2003年から
1903年になってしまっていた。購入して3年ほど。初めての症状でした。
・大学内で昼間「火災発生、避難してください」とのアナウンスがあり、
(アナウンスのそのものは機械音声)一瞬構内が騒然とした。
みんなとりあえずという感じで外に出たが、実際の火事はなく、誤作動
だったようですぐに騒動はおさまった。
同じ大学、同じ校舎の人がこれを見たらわかるかな?午後の出来事でした。
みなさんの書き込みほど怪しい現象ではなくてスマソ
- 840 :M7.74:03/10/18 00:40 ID:PCsc+N4t
- ↑東京都内です。あと電磁気系スレに書くべきだったか…重ねてスマソ
- 841 :M7.74:03/10/18 00:48 ID:r5dzciCN
- 831です。すみません、私も電磁気系スレに書くべきでした。
- 842 :M7.74:03/10/18 00:50 ID:F3A94X9D
- >>839
ノートPCのやつは、たぶん内部電池の寿命か電源系統の異常と思われます。
- 843 :839:03/10/18 00:57 ID:PCsc+N4t
- >>842
きっとそうですね。レスありがとう。
あとアナウンスの件は、正確には木曜日の昼間です。慌ててるな自分…。
- 844 :M7.74:03/10/18 01:42 ID:Iw82tTW+
- 部屋の蛍光灯がいきなり消えたかと思ったら再び点灯。
トイレに行ったら白熱球がいったん暗くなって再び点灯。
偶然だろうけどびびった。
- 845 :M7.74:03/10/18 02:54 ID:XMpN87p1
- 16日の夜7時頃かなり高い上空を大量の白い鳥(100羽かそれ以上)が
V字型に船隊を組んで東から西の方角へ飛んで行った。こんなの始めて見た@習志野市
- 846 :M7.74:03/10/18 03:02 ID:U6zi/B+x
- 千葉です。
少し前ですが、テレビが何回も勝手にNHKに変わるんですよ。
購入してまだ一年経っていないテレビです。野球中継見てたら何回も
変わったんで腹が立ったのを覚えてます。
またその少し後、2日間位続けて家の電気が一瞬パッと消えたんですよ。
工事でもしてるのかなーとか思ってたら近くの実家で両親が
停電なかった?とか言ってたのでうちだけじゃないんだと記憶にあります。
大きな地震が続けて(宮城、北海道)あったのでなんだか気になります。
今はとくに何もないですよー。
- 847 :M7.74:03/10/18 03:11 ID:xuWJ98qO
- 俺、昨日、富士山が爆発した夢見た。
- 848 :M7.74:03/10/18 04:08 ID:LWS0IQLj
- >>811
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00002129-mai-soci
>>753-759参照
- 849 :M7.74:03/10/18 05:39 ID:9s59CeTm
- >>845
それを、初夏の頃見てます。
人工物のようでした・・・
@神奈川
- 850 :M7.74:03/10/18 08:49 ID:JMZ090pu
- >845 渡り鳥
- 851 :倒壊大生 ◆XvjrR6YSrk :03/10/18 09:48 ID:zO/iv1Ln
- >>846
背後に大量の岸辺一徳が出現!(・∀・)
……ゴメン。
- 852 :大和北部:03/10/18 11:30 ID:5CDvJVDP
- カラスが大集会しとる。
鳴き方は至って普通だが、うるせーー。
- 853 :M7.74:03/10/18 12:34 ID:bLRr2Pex
- 天気が良くてお日様が見えるのに、朝から雨と言う不思議な天気です。
三日前にも同じ天気がありました。その時は千葉で夕方地震が起きました。
札幌より。
- 854 :M7.74:03/10/18 12:46 ID:/mP9R2fT
- こちらもカラスうるせーー。
しかもニャ−鳴き。
@東京北区
- 855 :大和北部:03/10/18 13:24 ID:5CDvJVDP
- カラスどもが、また騒ぎはじめた
カアカア
カッカッカ
ガァーガァー
他、いろんな鳴き方をしている
うるせーー
- 856 :M7.74:03/10/18 13:48 ID:KtXUBA3J
- >846
習志野なら奴干潟だろ。やっぱ渡り鳥
- 857 :M7.74:03/10/18 14:01 ID:AvUrQSAI
- カラスがアンアンいってます
発情期でしょうか
杉並
- 858 :M78星雲:03/10/18 14:22 ID:HhQF+iSW
- >>857
安心してください。それは烏ではなくドラえもんです。
- 859 :M7.74:03/10/18 15:34 ID:A3dchP8Q
- >>858
いや、アンアン言ってるのはのびた。
- 860 :M7.74:03/10/18 15:36 ID:OdNo/9MP
- とってもだいすき
- 861 :M7.74:03/10/18 16:06 ID:+Xt3y+0g
- どらえもんスレはここですか。
- 862 :M7.74:03/10/18 16:45 ID:PG1Vhj/5
- この家に住んで4年になるけど、でっかいゴキが
でて、その後関東で地震震度3or4くらいのが来ました。
昨日は2階の寝室(食べる物一切なし)にも出た!
こんなこと初めてでしたけど、何か関係あるのか。
ただ蒸し暑いと出たりするんでしょうかね。
- 863 :M7.74:03/10/18 16:50 ID:WPeq6En7
- 電撃大王を買うと地震が起こる
- 864 :M7.74:03/10/18 16:52 ID:G7EajArX
- >>862♪あなたのお家はどこですか〜♪
- 865 :M7.74:03/10/18 16:55 ID:xa8KcAft
- 赤焼けしてないか?
- 866 :M7.74:03/10/18 16:57 ID:9dKSWqOW
- >>865
こっちもしてます@東京 多摩地区
- 867 :M7.74:03/10/18 17:00 ID:4XBSmAIv
- すごい赤焼け!
山火事みたい
- 868 :865:03/10/18 17:01 ID:xa8KcAft
- 空が不気味なんだけど・・・こっちは杉並
- 869 :M7.74:03/10/18 17:06 ID:xdgD3olt
- マンションの窓に反射してて火事かと思ったよ
- 870 :M7.74:03/10/18 17:09 ID:n8/qnRZp
- すごいまっか
はじめてみた
こわいというか
もう死ぬ前みたい。。
杉並
- 871 :M7.74:03/10/18 17:11 ID:sZ7z51Eu
- 見逃した_| ̄|○ @多摩市
- 872 :川崎:03/10/18 17:17 ID:P+rOO60A
- 赤焼けは見逃したがカラスが騒いでる
- 873 :M7.74:03/10/18 17:18 ID:SDpFSo14
- ゴキが出たくらいでそれが前兆だとは思えない。
うちもゴキ出るよ。
今年は昨年より大きめが多かった。
涼しくなったから出なくなっのに、ここ最近暖かいからまたちらほら出てる。
冬でも出るときは出るからね。
赤焼け??こっちは横浜だけど何にもないよ。
雨降ってるし。赤焼けしてる地域って雨降ってるの?
- 874 :M7.74:03/10/18 17:22 ID:2fUATU4L
- うちはギリギリ赤焼け見えたよ。
すごいかどうかはわからん程度だったが。
今は見えなくなりますた@川崎幸区
- 875 :M7.74:03/10/18 17:23 ID:UBqLbwRx
- 私も赤焼け見たかった・・・。
今日はうp出来る人誰もいないの?
- 876 :M7.74:03/10/18 17:24 ID:SDpFSo14
- そっか、時間帯が悪かったのか・・・・>赤焼け
赤焼けする気象条件とかってあるのか?
何でもかんでも地震の前兆と関連付けるよりは、
そういうのを知っておいた方が不安にならなくていいかと思うんだけど。
- 877 :倒壊大生 ◆XvjrR6YSrk :03/10/18 17:31 ID:jqnmJDDq
- >>859
(3番)
みんな、みんな、みんな♪ イカせてくっれる♪
未来の機械でイカせてく〜れ〜る〜♪
あんっ……、あ……ん♪ あん♪
>>876
地震との関連は知らないけど、不気味な赤さでしたね。@秦野
- 878 :870:03/10/18 17:34 ID:n8/qnRZp
- あの空は明らかに普段より異常だと感じました。
杉並
阪神淡路大震災の時の宏観現象
ttp://www1.pisco.ous.ac.jp/1519/1519hyouji1.asp
↑ここから引用させていただきます
空と大気の異常
埼玉県児玉郡
【1月16日、釣り舟で帰港する時に見た夕焼けが、血を染めたような異常な色だった。】
1月16日にアジ釣りの乗合船での帰り、久里浜沖から横浜の金沢文庫の
小柴港に向かう途中、雲一つない空でした。太陽が沈みかける時の色が、
朱色で異常に赤く、私自身このような夕焼けは一生に何度も見られるもの
ではないと、船の中から港に着くまで、見続けていました。
方向としては富士山を見て左手に夕焼けは見えました。
関西方面に沈む夕日ということです。私自身の印象としては、
とにかく夕日が血を染めたような色であったということです。
とにかく異常に赤い夕日でした。
空と大気の異常
亀岡市
【地震の1週間前の深夜、西方向の空が火事かと思うぐらい明るかった。 】
大地震の前兆で山が光ることがあるという話を聞いたことがあります。
私もそれらしきものを見ました。地震の1週間くらい前だったと思います。
時間は夜中の12時頃でした。会社からの帰り道で南に向いて車で
走っていると、家の方向(南西方向)の空がやたら明るいのに気づきました。
最初は火事かと思ったほどでした。しかし、家のそばまで来てもどこも
火事などありません。私の家は山の手の方で、それより先の民家はあまり
なく、すぐ山になっています。その明るさは今にも太陽が昇ってくるのでは
と思うほど異様な明るさでした。
また、その時にだいぶ西に傾いていましたが、月(半月)が出ていました。
その月明かりの影響ではなく全く別の光が山から出ている感じでした。
私は今の家に住みはじめて7年近くになります。
また帰宅時間も毎日午後10時〜午前12時頃ですが
あんな現象を見たのは初めてで、ひょっとしたら大きな地震が来るのかなと
内心思っておりました。
今心臓ばくばくしてます
泣きそう
- 879 :M7.74:03/10/18 17:34 ID:P+rOO60A
- 1週間前だか忘れたけど怖いくらい夕焼けが赤かったけど特に何も起こらなかったじゃん。今回も関連ないんじゃない?
- 880 :870:03/10/18 17:41 ID:n8/qnRZp
- 2つめの亀岡市
の引用は夕方というシチュエーションと
ちょっとことなりました。
慌ててしまい、間違えました。
ごめんなさい。
今日見たのはまさに 埼玉県児玉郡 の方とにております。
叩かれようが一応記録として残しておきました。
- 881 :M7.74:03/10/18 17:43 ID:n8/qnRZp
- 写真撮ったが
叩かれるからうPしません
- 882 :M7.74:03/10/18 17:44 ID:ddOQhoTf
- 写真うp禿げしくキボンヌ!!!
- 883 :M7.74:03/10/18 17:46 ID:GuTwERg0
- 今日の「赤焼け」がどんなものかわかりませんが←世田谷は雨。
夕べは夜中そらが妙に赤かったでつ。
いよいよ、かと思いマスタ。
- 884 :倒壊大生 ◆XvjrR6YSrk :03/10/18 17:47 ID:jqnmJDDq
- >>878
そういえば、山が光るってどういう現象なのでしょうね?
山が発光するのか、反射体に変わるのか……。
- 885 :M7.74:03/10/18 17:48 ID:rMIZfw7g
- 今日はかなり寒い。 地震くるかも。
- 886 :M7.74:03/10/18 17:48 ID:S3W7wLku
- 私も5時ごろ赤焼け見たけど、赤焼けってなに?
夕焼けとはちがうの?
連れに「西の空が赤い!」って言ったら「夕焼けだよ」って言われた。
「でも曇ってるじゃん」と言ったら「アッチは晴れてるんじゃないの?」と
言われて妙に納得したけど、朝焼けのような変な色だった。
- 887 :M7.74:03/10/18 17:50 ID:P+rOO60A
- >>885寒いとくるの?
- 888 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/18 17:50 ID:xe9jQUNW
- >>884
私の経験では、昼間なのに空が光ったのを、本震のあと10時ごろに見ました。
南向きのリビングだったので、おそらく南側が光ったのだと思います。
ちなみに、震源は我が家から南西方向でした。
山は北側、海が南側です。
- 889 :M7.74:03/10/18 17:51 ID:SDpFSo14
- 赤焼けとか見たとして、>878を読む限りでは
震源は特定出来ないのかな?
兵庫県で起きた地震の前兆と思われる夕焼けを神奈川で見たってことだよね?
- 890 :M7.74:03/10/18 17:55 ID:K5bFG5iT
- 藤沢から富士山を見て
右側はただの夕焼けだったが、
左側は「血の色」と表現しても
誇張ではない状態でした。
- 891 :倒壊大生 ◆XvjrR6YSrk :03/10/18 17:57 ID:jqnmJDDq
- >>888
光る空、か……。
見たこと無いと想像できないっす。
科学的で分かりやすい(爆)解説キボン
- 892 :M7.74:03/10/18 17:58 ID:QiCMxlMM
- 夕焼けが赤く見える理由
簡単に言って、光というのは紫外線から赤外線までの幅があるわけだが
赤外線がちょっとした物なら透過しやすいのはよく知られている通り。
赤外線そのものは目には見えないが、赤外線の近い可視光線、つまり
赤い光も、他の光がうまく通過できない所を通過できる性質がある。
太陽が真上から照らしている状態に比べ、朝夕の太陽が低い場所にある
場合、より長距離の大気を通過して光が届くが、この時、大気中に
ホコリや水蒸気を多く含んでいると、光は大気中を通過しにくくなる。
しかし、上記の様に赤い光は通過しやすい性質がある為、結果として
空気が澄んでいない時ほど、朝焼けや夕焼けは赤くなる。
朝焼けが出ると天気が悪くなる、と言われるのは、雨の前の湿度=水蒸気による。
台風の前後の夕焼けが赤いのも同様である。
そして、月が赤く見えるのも、夕焼けと同じ原理である。
夕焼けがすごく赤い、と騒ぐ前に、赤くなる気象条件が揃っていないか
検証すべきである。
- 893 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/18 18:03 ID:xe9jQUNW
- >>891
雷の発光が一番近いです。もしくは、カメラのフラッシュ。
光ったとき、父親と一緒に居たのですが、私しか気づきませんでした。
はじめは気のせいかとも思っていたのですが、あとになってそういうこともあると聞いて、へーと思った程度でした。
>>892
夕焼けが地震の前兆だと言う主張は、
地震前に震源から水蒸気がたちのぼるから、、、らしい。
じゃあ、はじめから湿度測っとけよ、と私は思っています。
- 894 :@新宿:03/10/18 18:05 ID:96ohIsV3
- ついさっき。
なんか北方向でボン…ッ!ボン…ッ!ドドン…ッ!!って音がして、その後に光が見えたんでつが((((;゚Д゚)))
雷の音とも違うし…ビビりまくり。他にも見た人、聞いた人います?
- 895 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/18 18:07 ID:xe9jQUNW
- 追記
発光時は無音でした。
- 896 :@新宿:03/10/18 18:14 ID:96ohIsV3
- >>895
ほむ。12歳@1995年さんの経験からすると、地震とは関係ないかな?
けど原因不明でチョトコワイ(´・ω・`)
- 897 :M7.74:03/10/18 18:15 ID:Gzc9KfH/
- >>877
いい風味でつね♪
- 898 :M7.74:03/10/18 18:15 ID:wwwBzeZx
- 阪神淡路の時の発光現象はTVでもやってたよね。
揺れがおさまった直後の映像で、
見事にフラッシュのように光ってた。
- 899 :M7.74:03/10/18 18:20 ID:cxl8Qa3D
- 板橋ですが、私も5時半頃西の空が、曇ってるのに向こうだけ妙などす黒いような
いやな感じの夕焼けで、ちょっと驚きました
- 900 :M7.74:03/10/18 18:21 ID:QiCMxlMM
- >>893
>地震前に震源から水蒸気がたちのぼるから、、、らしい。
わからんでも無いが、今、全国的に張り巡らされてるアメダスという観測網は
別に雨の量だけでなく、気温から風向・風速から日照時間まで観測できるんで、
そんな不自然な夕焼けが出る水蒸気が立ち上るような地熱があれば
すぐにわかりそうなものだが。
そもそも、この時期、日中の温度と夜間の温度の温度差が大きいので
夕方になって気温が低くなると、空気中の水蒸気がかなりの量、水滴の
状態になる事が予想される。(簡単に言うと、夜露、だが)
夕焼けと秋が季語として結びつきが強いのも、おそらく、そのせい。
- 901 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/18 18:24 ID:slsgJOaY
- >>900
私もそう思います。というか、それ以前に「地震前に震源から水蒸気がたちのぼる」ことを
疑問に思っています。
- 902 :M7.74:03/10/18 18:25 ID:db59KWf1
- 雨降ったんだし赤くなって当然なのかな?
- 903 :M7.74:03/10/18 18:26 ID:sOQsB4vF
- >>892さんへ 質問
夕焼け時でなく 夜空が赤く見える現象は ご存知ありませんか。
都会の街灯の類とも思えないのです。 チョト気味悪く思うこのごろです。
- 904 :M7.74:03/10/18 18:26 ID:cxl8Qa3D
- なるほど、今日は小雨で夕方からすごく冷え込んだよ、だからかあんな
色なのかな
- 905 :M7.74:03/10/18 18:29 ID:ddOQhoTf
- エアロゾル効果?
- 906 :M7.74:03/10/18 18:31 ID:PUpo3FiN
- 兵庫県南部地震の後に、こういう話を聞いたことがあります。
なにかの番組で心理学者が喋っていたんですけれど、地震罹災という多大なストレス・ショックによって、
なんでも普段から起きてるごく普通の現象を地震と関連づけてしまうとか。
何でも心理的なショックという便利な言葉で片付けてしまってもいいんだろうかという感想を持ちましたけれど。
その際、具体例として出ていたのが、地震発生前の夜、西にある神戸の方角が明るいと思ったという
証言が多数寄せられたことに対して、地震発生時は満月で、雲も多くなかったので大阪から神戸を見れば
明るく思っても不思議でもなんでもないことだった、というものでした。
- 907 :M7.74:03/10/18 18:43 ID:cxl8Qa3D
- ここの画像掲示板のNo556、いったいあれは何でつか?
ほんとに今日の写真なの?よくある気象現象なんですか?
ガクブルものなんですけど、コメント書いて欲しい。どこなの?
- 908 :M7.74:03/10/18 18:49 ID:gw1H5Zv4
- >>907
ここってどこよ?
- 909 :M7.74:03/10/18 18:50 ID:vg0hGwSn
- >>907
場所とか何時撮ったものだかわからないけど、竜巻っぽいね…
- 910 :M7.74:03/10/18 18:52 ID:nldwyWx9
- >>907
リンクぐらい張れよw
>>908
たぶんこれ
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031018180302.jpg
- 911 :M7.74:03/10/18 18:52 ID:gw1H5Zv4
- 遠くに積乱雲が見えるから夏だろ
- 912 :903:03/10/18 18:52 ID:sOQsB4vF
- >>905 さん サンクス
検索してみました。 空気中の排気ガスなどミクロの物質に
明かりが 反射してると 思えばいいのでしょうか。
以前 東関道と 遠くに成田空港に挟まれた 山の中でよく見たものです。
しかし 見た翌朝は 必ず 遠くの国で テロや地震や事故のニュースが
なにかしら 流れていたもので 気味悪く思っていたのです。
物騒な世の中 毎日流れている ニュースに関連付けることもないか。
お騒がせしました。
- 913 :M7.74:03/10/18 18:53 ID:tWQ0MnbR
- >>907
単なる竜巻じゃねぇの?
- 914 :M7.74:03/10/18 19:00 ID:nldwyWx9
- exif情報 今日の夕方撮影か?
ファイル名
img20031018180302.jpg
カメラ機種名
DMC-FZ1
撮影日時
2003/10/18 16:33:23
Tv(シャッター速度)
1/400
Av(絞り数値)
4.0
露出補正
0
ISO感度
50
画像サイズ
1024x768
ストロボ
非発光
ファイルサイズ
214KB
- 915 :M7.74:03/10/18 19:06 ID:dJgdoV+h
- >>914 数字見て今日の日付だから今日かと思ったんだけど、
やっぱり今日でいいの?
それともうpした日付?
どこで撮ったんだろう。
ここの住人だったら詳細キボン。
- 916 :M7.74:03/10/18 19:06 ID:gw1H5Zv4
- >>914
今日だとしたら何かコメント書いてほしいよね・・・
- 917 :M7.74:03/10/18 19:07 ID:QiCMxlMM
- >>903
具体的に「このくらい赤かった」っていうのを見てみないと何とも言えないが、
空気の澄んでいない夜、例えばやたらと夜露のすごい夜とか、うっすら
霧雨が舞っているような夜だと、街の光で空が照らされる事は普通にある。
ただ、赤いというかオレンジに照らされているとすれば、まずほとんどの場合
街灯などのナトリウム灯が原因ではないだろうか。
(トンネルの中なんかで使われてる目に悪そうなオレンジの照明ね)
高台などに上って景色を広い視点で見てみると、橋や高速道路などに
設置されているナトリウム灯周辺(上空も)が、まるでドームの様にオレンジに
光っているのがわかる。星を見に行く時、とかく邪魔になる光で、
赤い光に準じて波長が長い関係で遠くまで届いてしまう。
本来の目的は、霧などが出ていても視認しやすくする為なんだろうが。
上空が「赤」という経験は、その光源がナトリウム灯ではなくネオンであった
場合しか経験が無い。やはり赤のネオンは他の光より透過性が高いので
全体にうっすら赤く空を染めてしまう事はあると思うが、その程度が
どの程度の明るさを言っているのかがわからないので、これが原因だとは
断言しきれない。
それから、夕焼け雲も、低い雲、中くらいの高さの雲、高層雲あって、
日が沈んで低い雲に太陽光が当たらなくなっても、まだしばらくは
(地球が丸いせいもあって)高層雲には光が当たりつづけるので、
条件次第では星が見える暗さでも空はうっすら赤っぽく見える事はあるかも。
ちなみに、それをぼんやりと寝っころがって観察していると、南北方向に
ゆっくりと移動する人工衛星が見えたりするので、ちょっと面白い。
(真夜中になると人工衛星にも太陽の光が当たらないので見えない。)
- 918 :M7.74:03/10/18 19:07 ID:dJgdoV+h
- あ、>915の詳細キボンは写真を撮った方へでつ。
- 919 :M7.74:03/10/18 19:20 ID:nldwyWx9
- exif情報 とは、
デジカメは、撮影したときのいろんな情報をJpegファイルの中に書き込んでいます。
もちろん、手で改変させることもできるので、撮影日時を保証するようなものではないですが。
カメラの時計が狂っている場合は、当然その時間で記録されます。
撮影日時 が 2003/10/18 16:33:23 となっているので、この時間に撮ったものでしょう。
ここの掲示板には、一見今日撮影したと見せかけて、exifが何年も前の写真だったものもあります。
- 920 :M7.74:03/10/18 19:31 ID:cxl8Qa3D
- なーんだ
- 921 :M7.74:03/10/18 19:38 ID:zMQErs9Q
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1065426533/17
これはすごぞ
- 922 :M7.74:03/10/18 19:42 ID:tWQ0MnbR
- >>921
もう過ぎてるやん
- 923 :M7.74:03/10/18 19:44 ID:zMQErs9Q
- でも地震あったよ
- 924 :M7.74:03/10/18 19:48 ID:VG2CihQ5
- 揺れてるような・・・気がするだけか・・・
足立区
- 925 :M7.74:03/10/18 20:06 ID:7gOSdlqB
- 大木是障碍者
- 926 :M7.74:03/10/18 20:09 ID:iHMZUZnd
- 巨大ナメクジ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03101640.html
深海魚
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw03101753.html
- 927 :M7.74:03/10/18 20:19 ID:gjDa0gGC
- 水をかけると大きくなるって・・・ハァハァ
- 928 :M7.74:03/10/18 20:22 ID:AvUrQSAI
- 杉並 って まとめ でしょ?
- 929 :M7.74:03/10/18 20:33 ID:P/HrLa7H
- 相模川に手を突っ込んできましたが妙に生ぬるかった。
川の水って冷たくなかったっけ?
- 930 :倒壊大生 ◆XvjrR6YSrk :03/10/18 20:52 ID:jqnmJDDq
- >>893
なるほど。
青空で稲妻が光った感じなのかな?
電磁波の影響で起こるのでしょうかね〜?
- 931 :M7.74:03/10/18 20:55 ID:CCw+m0+V
- >929
その時の外気との相対的な体感温度で暖かく感じられたのでしょう。
- 932 :M7.74:03/10/18 20:59 ID:vQIrGZwx
- >910
yabaiyavai
- 933 :M7.74:03/10/18 22:02 ID:OOlaLa5z
- ゴーゴーうるせーよこの地鳴り野郎!!
お静かに願いますよこのやろう!
花火だかなんだかしんねーけどよードンドンうるせーっつーの!
千葉です。
- 934 :M7.74:03/10/18 22:09 ID:7gHeNCRv
- 我が家に住み着いたらしいネズミは、今夜も天井を元気に横切ってます。
・・・・・
ウルサイぞ!(#゚Д゚)ゴルァ!!
- 935 :M7.74:03/10/18 22:49 ID:MfIYuINY
- ラグビー日本代表がフランスに
勝ちそうになった
オーストラリア
- 936 :870:03/10/18 23:11 ID:n8/qnRZp
- >>928
んっ?
私は870とか書いたものだが
まとめ じゃないよw
なんでそう思うのよ
違う人のことさしてたらごめんね。
でも最近「杉並」使う人多いよね。
自分もその一人だけど
- 937 :M7.74:03/10/18 23:14 ID:sm/UG+nR
- >>935
一時は1点差だったんだけどねぇ。
現在15点差。ダイジョブダイジョブ
- 938 :M7.74:03/10/18 23:38 ID:MfIYuINY
- JAPAN負けた
やっぱり地震は来ないだろう
- 939 :M7.74:03/10/19 00:17 ID:wE7xn7Xf
- 手の平大のクモ発見しました
- 940 :M7.74:03/10/19 00:50 ID:u/l2At38
- >>939
生きてる方?
- 941 :M7.74:03/10/19 00:53 ID:TFDzO9g0
- ワラタ。手乗りの雲でつかw
- 942 :M7.74:03/10/19 01:01 ID:dvdhV8OA
- 震度6の地震と巨大蜘蛛襲来とどっちがいいかと聞かれたら、
俺は迷わず地震をとる。ヒイーーーー
- 943 :M7.74:03/10/19 01:03 ID:u/l2At38
- 手の平大の雲だったら全然怖くないな
- 944 :M7.74:03/10/19 01:38 ID:iw6g4OfS
- 今地震あったけどNHK見てみたらゴーストかかってる。電波の異常反射かな
- 945 :M7.74:03/10/19 01:54 ID:Txn5XRM6
- 今のは結局震度1位?
- 946 :M7.74:03/10/19 01:57 ID:3sF1V0ym
- ゴーストつうか砂嵐の帯が
- 947 :まじで:03/10/19 03:07 ID:6qqsQHKp
- おととい入ったバイト先、
今日クビになった。
- 948 :M7.74:03/10/19 03:19 ID:jQlV55Uz
- >>834
AU のSD入る東芝の使ってるが漏れもこの何日かそんな状態だよ
勝手に電話の電源切れたり充電器にかけてると充電中ランプ消えて
いきなり再起動してる
メールも3回同じの来たり 嫁のと合わせて2台あるんだが両方とも同じです
- 949 :M7.74:03/10/19 03:23 ID:jQlV55Uz
- おっと 杉並ね
- 950 :M7.74:03/10/19 04:03 ID:WbHkiZrM
- 最近地鳴りがすごいそ
くるかくるかと思ったらこないし
杉並な。
- 951 :練馬区:03/10/19 04:31 ID:J3Iu/Mml
- 杉並のご近所です。
地鳴り〜微震(空気振動みたいなの含む)のコンボが多いっす。
自分は一度寝たら中々起きないんですが、早朝深夜問わずこれが来る直前に
目が覚めます。
ロフトベットを買おうと思ってたのに、怖くて買えません(涙
- 952 :M7.74:03/10/19 04:54 ID:0z8oBy7I
- >>947何が原因で??
- 953 :870:03/10/19 05:14 ID:+zVNMG4L
- >>950 >>951
やはり!当方も杉並ですが、一昨日の朝から
何回も変な音がしてたんです。
気のせいではなかったのだと思いました。
音はどんなでしたか?
当方では、ボーン(大きな花火みたいな音)という音が多いです。
他にも様々な異常な音が聞こえますが
地鳴りか別の音かは確かではないので省略いたします。
杉並
- 954 :M7.74:03/10/19 06:11 ID:UvXfmG7R
- 小田急線で世田谷やら新宿に向かってるんだが、 日の出がものすごく赤いかった。本当血の色って表現通りでした。
- 955 :M7.74:03/10/19 06:19 ID:s1qwQJqB
- さっき、突然書き込めなくなったよ。
昨日の>>910の画像、本物の竜巻らしいね。
掲示版行ってみたら出てた。福井らしい。
ガイシュツだった?
- 956 :M7.74:03/10/19 06:25 ID:s1qwQJqB
- みんな問題無く書き込めてたの?
Configuration Errorてならなかったの?
- 957 :M7.74:03/10/19 06:41 ID:9+5EqOCt
- >>954
当方、足立ですが母が空が赤いと心配して起こしにきますた。
- 958 :M7.74:03/10/19 06:44 ID:1oNJthJO
- >>957
病院に連れてけ。
間違い無く頭が(ry
- 959 :M7.74:03/10/19 07:00 ID:Cr46k6Wq
- 勘弁…
新宿区。明らかに鳥の鳴き声がいつもと違う。
ケンカしてるとかならありがたいんだが…
- 960 :M7.74:03/10/19 07:48 ID:u/l2At38
- 朝っぱらからカラスの声が間抜けです@調布市
警戒感が感じられないのですが。。。
(昨日は対照的にやかましかったけど。)
- 961 :M7.74:03/10/19 08:46 ID:hbxbNjnq
- >>960
うちのほうのカラスの声もすごく普通で平和でまぬけに聞こえます
いままで激しかったので、変な感じ
- 962 :M7.74:03/10/19 08:53 ID:3zuAq9Yx
- 7時くらいから、カラスがうるさくてしょうがありません。
ただ、この鳴き方が異常なのかどうか判断ができないのですが、
かなりうるさいです。
@渋谷区
- 963 :M7.74:03/10/19 09:24 ID:76mVhMfQ
- 昨日の夕日は見た事もないような色だった。なにも起こらなかったらいいのですが
- 964 :横浜:03/10/19 10:11 ID:2IA7B1Qp
- カラス、その他の鳥がやたら騒いでる。カラスなんか朝から泣きっぱなしだ
- 965 :M7.74:03/10/19 10:27 ID:1TigEbuc
- 近所の犬がもう5分も同じ鳴き方してまつ・・・!?
- 966 :M7.74:03/10/19 10:39 ID:Cr46k6Wq
- 新宿区。またカラスが騒ぎ始めたよ。
すげーうるせー。完全に悲鳴だ。
- 967 :M7.74:03/10/19 10:47 ID:OpifVsoW
- >>831
>>948
漏れもあった!!auなんだけど電源が切れててアレ?と思った
こりゃーなんだか、マーズアタックですか??
UFOがこっそり来て調査してるっぽい
- 968 :M7.74:03/10/19 10:58 ID:UaiM0ECi
- そろそろかな
- 969 :M7.74:03/10/19 11:08 ID:OpifVsoW
- >>839
そういうのって予知みたいでひっかかる、自分も一見無関係と思われることでも
調べると実は何かのお告げだったりする。
(妄想だと思う人はスルーして下さい)
そんで「1903年」と「地震」で調べるとこんなページが。
ttp://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/8-2-3.htm
2と6が出てくる。
「芸予地震の震源域近くでは、1903年以来芸予地震の発生までに、
地震が多く発生しており{24}、1903年に9回、1904年に3回、
1905年には6月2日以前に3回発生している{25}。
1903年3月21日の地震はM6.2であった。 」
今年が2003年、芸地震が1903年だとしたら2年後の大地震となる。
2005年は色々世界滅亡の噂あるよね・・・
地震の噂がどんどん伸びて2年もびくびくして暮らさなないといけないなら
けっこうキツイっすね・・・
- 970 :M7.74:03/10/19 11:16 ID:pqddJD1L
- 9:30頃小田急新松田駅から見た空は、
箱根上空〜国府津方面にかけて
綿を引き伸ばしたような棒状の雲が出てました。
そのまま電車に乗って
今度は本厚木あたりで空を見ると、
平塚沖にやはり同じ形の雲が出ていました。
関係ないかな?
- 971 :上野原:03/10/19 11:16 ID:nsHJaj69
- 17日中央線上野原駅に仕事で行った時、川沿いを走っていて釣りをする人がおり
タクシー運転手さんが「未だにアユが釣れていて、今年は気持ち悪い」と
言ってました。通常は8月一杯のはずですが・・・。
川の名前は分かりませんが、水温が高いらしい。近所の方は一度チェック下さい。
- 972 :M7.74:03/10/19 11:22 ID:qjKvqkIb
- >>966
東京北区
昨日はカラスが異常にうるさかったのに、
今日は一羽もいません。
新宿に移動か?
- 973 :M7.74:03/10/19 11:50 ID:hbxbNjnq
- 板橋も全然カラス鳴いてない。低気圧ないしね
- 974 :M7.74:03/10/19 11:57 ID:hbxbNjnq
- 地鳴りが聞こえると言う人が、調布の人から杉並の人に移ったとこが
怖いと思う。
杉並ってほんとに杉並区民なんですか?
- 975 :横浜:03/10/19 12:16 ID:2IA7B1Qp
- さっきまで泣いていた鳥たちが今まったくいません…
- 976 :M7.74:03/10/19 12:50 ID:DaLj21UZ
- 鳥いますよ
船橋
- 977 :M7.74:03/10/19 12:53 ID:4Pj2hJ9T
- 花火といえば昨日うちの区では花火鳴らしてましたよ
それが聴こえたの?てなわけないよね・・・足立区
- 978 :M7.74:03/10/19 12:56 ID:k2lO42lJ
- 今日は報告多いね。やっぱり緊迫してるのか?
日曜日でひまだからと思いたいが・・
- 979 :横浜:03/10/19 13:02 ID:2IA7B1Qp
- 鳥いました。てゆーか今日暑くないですか?
- 980 :文京区:03/10/19 13:03 ID:j5w5UUZl
- この日ざしの強さが怖い。
- 981 :M7.74:03/10/19 13:05 ID:VdLxfp4o
- >>980
ドラキュラ?
- 982 :M7.74:03/10/19 13:10 ID:lclnoio0
- 太陽が気持ち悪い。 ミディアンだし
- 983 :M7.74:03/10/19 13:22 ID:HXM+fVxU
- 家具探しに行ったら
モツコウダホ
がモウダメポに見えてびっくりした
- 984 :M7.74:03/10/19 13:23 ID:XtHjt+O4
- >>980
普通は、行楽日和、ていいますよ。
表に出て楽しめばいいのに。
- 985 :M7.74:03/10/19 13:25 ID:aoGcgW9N
- 震源地は杉並ということでOK?
- 986 :M7.74:03/10/19 13:29 ID:2IA7B1Qp
- 今日は変な雲でてますねー
- 987 :M7.74:03/10/19 13:38 ID:MCz0QGpG
- 今日の雲は絶対変。
横浜の人空見てみて。
- 988 :ティバ市内:03/10/19 13:42 ID:9JDHopbi
- 長崎屋に買い物に行ったら、ティンカーベルの手提げバッグが
1,000,800円で売ってた。
絶対今日は何かある・・・。
- 989 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/19 13:42 ID:8x6QSdro
- >>988
なんじゃそりゃ(w
- 990 :M7.74:03/10/19 13:43 ID:NdsDDhu9
- >>988
景気回復の予兆
- 991 :M7.74:03/10/19 13:45 ID:mB+ls4Hm
- >987
うp汁。
- 992 :M7.74:03/10/19 13:49 ID:HlZinx/p
- 埋め
- 993 :M7.74:03/10/19 13:49 ID:5BM/U+Yv
- 1000だ!間違いない。
続けます
- 994 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/19 13:51 ID:8x6QSdro
- こら、次スレをまたんかい
- 995 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/19 13:56 ID:OLLI0ilz
- なんかあれなので、私が次スレ立てます。
テンプレは1でいいですよね。
- 996 : ◆zlRZrtr4wE :03/10/19 13:56 ID:HlZinx/p
- トリップテスト埋め
- 997 :M7.74:03/10/19 13:57 ID:1hHSXNH7
- 1000とったら地震くる
- 998 :M7.74:03/10/19 13:58 ID:KtI4QDAY
- 1000円
- 999 :M7.74:03/10/19 13:58 ID:yi/7D91R
-
次、どこですか〜?
- 1000 :M7.74:03/10/19 13:58 ID:3imuxGkT
- 1000円頂戴。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
200 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★